見出し画像

共生の原則

夏バテしていませんか?

私たちの身体は、口にしたもの、
飲食したもので出来上がっています。
現在、残念ながら身体に悪い食べ物も
スーパーで売っているのが実情です。

砂糖や小麦や化学物質は友達じゃありません。
口にしないように氣をつけています。
でも、たまに食べたくなるんですよね。
お菓子やジュース、たまに飲みます。
ラーメンやパスタは、昔は毎日のよう食べていました。
今は、たまに外食で食べるくらいです。

いわゆるグルテンフリー、
小麦をとらないことで体調はよくなります。
しかし、小麦製品は多いので、
厳密に行おうとすると面倒くさくストレスになります。
美味しくいただけるときは、氣にせず食べています。

毎年の健康診断で、前は脂質が高い時が続きました。
LDLコレステロールや総コレステロールが高かったのです。
先に書いたように食べ物には氣をつけていたほうですが、
この数値はなかなか下がりませんでした。
その後、調理油をサラダ油からオリーブオイルに変え、
安い鯖缶を週に3回くらい食べだしたら、
LDLコレステロールと総コレステロールの数値も標準内に収まりました。
食べている量は大きくないのですが、
油の種類を変えるだけで、数値が大きく改善しました。

人間の身体は、実は高機能精密機器のようなものです。
味覚や感覚でその時必要なものを感じ取ることができます。
なんかすっぱいものが食べたいな、
とか、ちょっと軽めがいいな、
などと自分でわかっているのです。

私は、毎朝フルーツとナッツのみです。
朝食をフルーツのみに変えてから、
毎朝便通があり、
一日をスッキリと始められるようになりました。
フルーツだけにすることで、胃に負担をかけません。
フルーツは、胃を通過するのが30分ほどと言われています。
野菜は2時間ほど、炭水化物や肉は数時間、
さらに炭水化物と肉の組み合わせだと10時間以上かかることもあるようです。
フルーツだけで午前中の活動に必要な
エネルギーは十分補給できていると感じています。

昼食は、氣にせず何でも食べています。
たまにラーメン屋さんに行くこともあります。
ランチ焼肉もありです。
とんかつ屋さんにも行きます。
食べたいものを氣にせず食べるのがランチです。

夜は、和食メニューが好きです。
鮭とかアジを焼いたり、納豆や豆腐に味噌汁です。
梅干しも食べます。お米は玄米が好きです。
玄米を精製して白米にすることで、
身体に必要な栄養素を剥ぎ取っていることになります。
玄米にすることで噛む回数も増え唾液の分泌も増えるのです。
精米機ができる以前、江戸時代は、
石うすでお米を精製していました。
その頃の白米は、ハレの日用の特別な物でした。
日常では、石うすで荒くもみ殻を曳いた玄米が日常食でした。
身体のこと健康のことを考えるとやはり玄米に分があると感じています。
私が子供のころは、茶碗のご飯にたまにもみ殻がついてきました。
最近はありません。精製する機械の質が上がっているのだと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 羽毛布団・毛布を清潔にしてみませんか。
家庭用の布団乾燥機では、ダニやホコリは取り切れません。
大型機で羽毛布団や毛布を清潔キレイにします。
でも、羽毛布団や毛布、絨毯などの大物は、持っていくのが大変!
日本全国ヤマト運輸さん営業エリア内なら集配OKです。
3,600円(税込)~沖縄8,800円(税込)集配込

あなたのセンスをいかしたオリジナルの花束を贈りませんか?
お花屋さんなら全国にお花をお届けできます。
お急ぎ、特別注文なども承ります。
 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDW0Y+45FTMA+4H4+60H7N

人生100年時代、男の人生、脱毛にトライ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『仲よし夫婦の原則』YouTube
 自分を調え、相手との関係性を整え、幸せになる方法
0006 男女関係を破壊させる8つの要因・理想・目標設定
 https://youtu.be/RMFrc33pD1A
0008 女は男を試す・男の軸を上げるインカンテーション
 https://youtu.be/m-yIwLWelSM
9003 レスを解消する

『ゼロから始める年商1億円』YouTube
己と原則を知り、社会に感謝と感激を与える。
3001 ビジネスは社会貢献ゲーム
 https://youtu.be/9JJhFje_fDk
4001 未来をつくる
4002 普通に空室を解消する3つの対象
4004 商売がうまくいかず、やめたくなった人、その原因と対策

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご質問やお悩み募集中です
こちらから、
 http://anpark.co.jp/contact/
お名前はペンネーム可、
お問い合わせ項目は、その他、
お問い合わせ内容に、ご相談内容を入力してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メールマガジンは2種類あります
 https://anpark.co.jp/mlmag/
まぐまぐに飛びます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
繁栄株式会社公式Webサイト
 http://anpark.co.jp/consul/consul_top



Facebook(ゼロから始める年商1億円)
 https://www.facebook.com/ゼロから始める年商1億円-115535356759623

Twitter

お問い合わせやご意見・ご感想はコチラ
 customer@anpark.co.jp

裏ブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

共生とは、異種の生物が、
相手の足らない点を補いながら、
相互関係を築き同所的に
生活する現象のことをいいます。

免疫力の源ともいえる腸内細菌は、
いわゆる悪玉菌と善玉菌が
バランスよく共生した状態にあることで、
生き生きとその力を発揮します。

男と女も異なった生き物です。
お互いに自分を整え、自由で自立し、
相手を認め、協力し合うことで、
共生することができます。

そして、共生することで、
楽しくワクワクした、
感動と感謝が溢れる人生となるのです。
共生とは、和して同せずなのです。

 和とは相手を認めることから始まるのです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ビジネス&不動産」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事