![共生の心がつくる蘇民将来](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/d0/342bfe4b806926b0ab05f0f8f12a908f.png)
共生の心がつくる蘇民将来
現在、社会が大きく変わってきています。仕組みだけでなく考え方も大きく変わるのです。既に金融資本主義は終わっています。その最後の爆発となる花火がこれからあがる可能性が高いです。その根...
![パーパス経営](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/ef/c0a8111ce4c8d1bdb48cb514610db9ae.png)
パーパス経営
パーパス(志)こころざし夢と志は似ているが違います。夢は、個人の様々な願望や欲望を表しています。志は、個人だけの為ではない社会の夢を表すのです。その社会の大小はあるでしょうか、自分...
![生きる活きる秘訣はニッチな場所](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/cb/59d0e26e80a0d615ab4a89a754f33e29.png)
生きる活きる秘訣はニッチな場所
今の生活水準を守ることと、子孫を残すことを比較したときに、自分の今の生活水準を守ることを選択している人もいます。その場合、結婚しない、子供もつくらない、という選択をする人が多いよう...
![感謝される人間関係が先祖供養になる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/3f/aa07dadea148ecb1073b2afbebbca993.jpg)
感謝される人間関係が先祖供養になる
先祖供養とは、先祖が出かなかったことを出来るようになること、先祖の問題をクリアーすることです。少なくとも先祖は命を繋いでくれました。直径父母の数は、30代遡ると10億人を超えます。...
![欲は志に向かう燃料](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/bc/30c48e9d27ad8c352f98b96ac7682985.png)
欲は志に向かう燃料
みなさん、私は欲の塊です。本当です。たくさんの欲を持ち続けています。いわゆる三大欲の睡眠欲、食欲、性欲、すべてあります。欲という言葉に抵抗感がある人は、欲とは学びの機会と考えてみて...
![一流のメンタル 100の習慣](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/50/bd5e52d5bffed577d0cfad75caa2948b.png)
一流のメンタル 100の習慣
CA(キャビン・アテンダント)の世界で活躍してきた著者が、メンタルを整えて強化するための心構えを説く。顔で笑って、心で見ぬふりの鈍感な力が必要好きなことをとことんやる間違った指示は...
![大きな欲は大志となる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/03/bff2cdacc93c037de73a6991e1ad2126.jpg)
大きな欲は大志となる
私は、この地球を共生社会の時代にする。共生社会をつくるという夢があります。これは私の最大の欲です。私の大志です。あなたの欲は、どこまで大きな世界を開くことができるのでしょうか。師匠...
![モチベーションがいらない人生](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/bc/30c48e9d27ad8c352f98b96ac7682985.png)
モチベーションがいらない人生
モチベーションとは、やる氣や意欲や動機付けなどともいえます。モチベーションがなくても、その仕事ややる事が好きで楽しくてワクワクしてしょうがないということであれば、逆にモチベーション...
![身体の使い方で氣持ちを変える](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/c9/9d17b2f75b3a85477e28a77475d077ec.png)
身体の使い方で氣持ちを変える
あなたは、何かあった時に感情が乱れたことはありませんか。誰かにキツイことを言われた。悲しい出来事があった。怖いことがあった。一時的に様々な感情を感じることは、誰にでもよくあることで...
![道徳感情論 アダム・スミス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/9e/6804d5ce83314eba7ad75a337517e76d.jpg)
道徳感情論 アダム・スミス
経済学の父と言われるアダム・スミスが「国富論」に先立って構想した、共感原理に基づく道徳哲学。思慮の最大の目的は、身の安全や財産の保全である。思慮は健康、財産、地位、名誉をいかなる危...