バレンタインデーには小豆を炊いてぜんざいを作って食べた組紐職人の藤岡かほりです。こんばんは。
雪が舞って寒い寒い伊賀でした。
午前中は車庫で糸の準備をしていたので体中冷え切ってお腹が痛くなってしまいましたが😅、ぜんざいで温まりました🥰チョコじゃなくて正解だったはず!
さて、こちらの糸で久しぶりの柄入り三分紐を組みます😊

どんな柄を入れようかな〜

いくつかある柄の中からどれかを入れる予定です🤭
悩むのも楽しみのひとつです♪
そして何を入れたかというと…
こちら🐾

2月になると‘にゃん’となく作りたくなるんですよね。
柄のはじまりは二尺辺りから。
柄が終わると後は最後まで無地。ひたすら無地。
正直なところつまらな…いこともないんですけど😂自分と向き合う時間だと感じています😑
そんな時に(私だけの)ちょっとだけお楽しみがあります。
こちら。

見えるかな👀
神社の鳥居⛩の形をした中央辺りに出来上がった三分紐を巻きつけていっていますが、そこ!

柄の裏側が見えるんですよね😆
え!それだけ?の事かもしれませんが😂
個人的には、ふふふ🤭となる時です♪
これは作る人だけのお楽しみではあります🤗真面目そうに黙々と作っているようで実はこんな事を考えていたりもします🤭

さて。
色違いでもう一本、足あと🐾柄三分紐を作りたいと思います。

(以前に作ったもの)
どちらも3月のイベントへとお持ちする予定です🐾
藤岡組紐店 お問い合わせ、ご注文・BASEショップへはHPからどうぞ
色・柄・長さの別注承っております
【今後の予定】※状況により変更となる場合があります
2023年
2月11日〜19日 神戸・元町 丸太や(潤全)
3月23日〜27日 石田節子呉服店(潤全)
4月15日,16日 大大阪めーかんえぽっく(潤全)
5月26日〜28日 円居(恵子)
現在開催中のイベントもよろしくお願いします🎶
…………………………………………………………………………………
【紫紘×藤岡組紐店 帯と帯締め作品展】
■日時 2月11日(土)〜19日(日)午前10時30分〜午後7時 *定休日 水曜日
■場所 神戸市中央区元町通1-7-2 [神戸・元町 丸太や]
電話 078-331-1031
■職人在店日 2月11日(土)・12日(日)、18日(土)・19日(日)の4日間 高台による実演