日本経済新聞社の米子会社で約2900万ドル(約32億円)の不正流出事件があったという記事。
「日本経済新聞社は30日、米子会社の日経アメリカ社(ニューヨーク市)の社員が9月下旬、日経の経営幹部を装った何者かによる虚偽の指示に基づいてアメリカ社の資金約2900万ドル(約32億円)を流出させたと発表した。
日経アメリカ社は詐欺被害に巻き込まれたとみて、米国と資金が流出した香港の捜査当局に被害届を出すとともに資金の保全・回収を急いでいる。」
9月に起きた事件なのに、1ヶ月も隠しておくとは...。
せっかくなので、他社の参考となるよう、詳しい情報を記事にしてもらいたいものです。
当社米国子会社における資金流出について(日本経済新聞社)
「当社の米国子会社である日経アメリカ社(米ニューヨーク市、以下アメリカ社)の社員が本年9月下旬、当社経営幹部を装う悪意ある第三者による虚偽の指示に基づきアメリカ社の資金約2900万ドル(約32億円)を流出させる事態が発生いたしました。その後まもなく詐欺被害に巻き込まれた可能性が高いと判断し、アメリカ社は直ちに弁護士に依頼して事実確認を進める一方で米国および資金流出先である香港の捜査当局に被害を届け出ました。」
日本経済新聞社は、9月26日に半期報告書を提出していますが(トーマツの中間監査報告書は9月25日付)、後発事象の注記は該当なしとなっています。提出後に起きた事件なのでしょうか。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事