2月5日の日経社説で会計監査を取り上げています。東芝粉飾事件を受けた協会の対応を紹介しています。(協会がレクチャーして書いてもらったのでしょうか。)
「日本公認会計士協会が全国の会計士に対して、決算書を厳格に監査するよう通達した。
虚偽記載があった東芝を監査していた新日本監査法人が、「不正を見抜く注意を怠った」として金融庁から行政処分されたことなどを受けた対応だ。一部の監査法人の失態として話を終わらせず、会計士すべての問題として取り組む姿勢をまずは評価したい。」
最後の結論部分も協会の主張(正論だと思います)に沿っています。
「会計士だけに任せても会計不祥事は防げない。企業統治を担う関係者が正しい財務情報の開示に向け力を合わせるべきだ。」
当サイトの関連記事(会長通牒について)
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
本誌独占/エルアイイーエイチ前社長/あの福村康廣が「2度目の絶体絶命」(FACTAより)
監査人交代事例8件(ブロンコビリー、ユニフォームネクスト、ピクスタ、ジェイ・イー・ティ、不二精機、ベビーカレンダー、ヘッドウォータース、バルコス)(2025年2月14日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/63/4e/e2d7d370932f0af9a38546fc3075652e.png)
過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(サンウェルズ)
監査人交代事例3件(藤田観光、ACSL、千代田インテグレ)(2025年2月13日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/5c/aa/195409e9f95ab59c38d23ac1a2e954ee.png)