会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

金融庁 改訂監査基準を公表2009.04.20

税務研究会:週刊経営財務 Weekly Accounting News

「監査基準の改訂に関する意見書」公表に関する短い記事。

この記事のもとになっている経営財務4月20日号の記事によると、この改正により、GC注記・追記の判断だけでなく、意見不表明を検討する際の判断も変わるそうです。

「改訂基準では・・・、経営者が(GC事象等に関する)『評価及び対応策』を提示しないときに、監査人が意見不表明を検討することとされた。「合理性があるかは別として、対応策等が何も提示されないケースはほとんどない」(会計士)ことから、意見不表明となる事例は相対的に減少することも考えられる。」

合理性のない絵に描いた餅のような対応策でも、提示さえすれば、継続企業の前提を適用して財務諸表を作成でき、また、意見不表明にもならないということなのでしょうか。本当にそういう解釈であれば、監査人も気が楽ですが・・・。

なお、経営財務のこの号には、緊急対談「改訂GC監査基準を考える」(19ページ~)という青山学院大学八田教授らによる解説が掲載されており、参考になります。

(内容的には疑問に感じる点もあるので、明日やや詳しく取り上げたいと思います。)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事