米国の合弁会社との取引をめぐり、所得を海外に移したとして、大阪国税局から1223億円の申告漏れを指摘された武田薬品工業が、指摘はおかしいと反論しているという記事。
50%出資の合弁会社へ意図的に所得を移すはずがないという反論は納得できるものです。本当に、合弁会社から時価よりも1000億円以上も低い金額しか受け取っていないとしたら、税務以前の問題として背任行為になってしまいます。
武田薬品、1200億円申告漏れで不服申し立てへ
こちらの記事によると、「今回の更正処分による支払い税額は、地方税を含めると約570億円に上るといい、武田薬品工業は、一度納付したうえで、支払い分を長期の仮払税金として会計処理し、業績の下方修正などは行わない」そうです。税務当局への反論は正当なものだと思いますが、会計処理としてこれでいいのかは別問題です。
移転価格税制に基づく当社に対する更正について
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
本誌独占/エルアイイーエイチ前社長/あの福村康廣が「2度目の絶体絶命」(FACTAより)
監査人交代事例8件(ブロンコビリー、ユニフォームネクスト、ピクスタ、ジェイ・イー・ティ、不二精機、ベビーカレンダー、ヘッドウォータース、バルコス)(2025年2月14日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/63/4e/e2d7d370932f0af9a38546fc3075652e.png)
過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(サンウェルズ)
監査人交代事例3件(藤田観光、ACSL、千代田インテグレ)(2025年2月13日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/5c/aa/195409e9f95ab59c38d23ac1a2e954ee.png)