特許庁は、「企業価値向上に資する知的財産活用事例集-無形資産を活用した経営戦略の実践に向けて-」という資料を、2022年5月9日に公表しました。
「特許庁は、知財・無形資産を活用した経営戦略により、企業価値向上に取り組まれている国内企業の実践事例をヒアリング調査して、特に経営層と知財部門との間のコミュニケーションに着目して取りまとめた事例集を公開しました。」
「各事例は、「1 経営上の課題/中長期的な事業の方向性」、「2 成長戦略の事例」、「3 成長戦略の事例における知財戦略」、「4 経営層と知財部門とのコミュニケーション」、「5 知財戦略のステークホルダーへの開示について」の5つの項目に整理して記載しています。」
全部で100ページ超の大作です。6月下旬以降に無料で冊子版を配布するそうです。
取り上げているのは以下の会社です。上場会社以外も含まれています。
味の素
GROOVE X
KDDI
五合
スノーピーク
ゼンリン
ソニーグループ
ソフトバンク
デンソー
DENBA JAPAN
ニコン
日本電産
富士通
ブリヂストン
MICIN
ミラック光学
メルカリ
ユーグレナ
横河電機
LIXIL
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
オンラインゲームの消費税、無申告の海外法人に「電光石火」で18億円追徴課税…東京国税局(読売より)
そりゃ投資するわ…上場企業で役員が1700万円の巨額経費不正、それでも株価が急上昇したワケ(ダイヤモンドオンラインより)

協力的手法を通じた自発的な適正申告の推進(令和5事務年度の取組状況等)(国税庁)
逮捕の公認会計士、不透明な企業買収に関与した疑惑も 「額、不合理に高い」(産経より)
Q&Aサイト運営会社の株をインサイダー取引か 公認会計士を逮捕(朝日より)

第20回「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議」の開催について(「MBO・支配株主による完全子会社化に関する企業行動規範の見直し」ほか)(東京証券取引所)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事