goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

北米企業の内部監査、社内からの圧力が客観性を阻害(JofAより)

“Pervasive” pressure challenges internal audit’s objectivity

社内からの圧力が内部監査の客観性に対する脅威になっていることが、The Institute of Internal Auditors (IIA) Research Foundationによる新しい調査でわかったという記事。

Internal pressure is a pervasive threat to the objectivity inherent in internal audit, according to new research.

調査対象となった北米のchief audit executives (CAEs)のうち過半数が、少なくとも1回は、重要な監査上の発見事項を削除または修正するよう指示されたと回答しています。また、49%が、リスクの高い領域を監査しないようにと指示されたことがあると述べています。

More than half of North American chief audit executives (CAEs) surveyed said they had been directed to omit or modify an important audit finding at least once, and 49% said they had been directed not to perform audit work in high-risk areas. That data comes from a report by The Institute of Internal Auditors (IIA) Research Foundation and is based on a survey of 494 CAEs and some follow-up interviews.

内部監査人への脅しは、首にするぞというようなわかりやすいものもあれば、予算カットや内部監査スタッフの減員のような微妙なものもあります。

Sometimes, the threats are clear and easy to understand; some CAEs were told they would be fired. Other times, the pressure was more subtle; some CAEs reported budget cuts or a decline in internal audit staffing that they perceived as tacit pressure.

こうした圧力に対する解決策や調査からの教訓についてもふれています。

記事の末尾にまとめられている4つの教訓から。外部監査人にも役立つのでは。

Know the culture of the organization, but understand that it can change.(組織文化を知る。しかし、それは変化しうることを理解する。)

Business acumen is required.(ビジネスに対する洞察力が必要)

Anticipate political pressure. (政治的圧力を事前に予想し対処する。)

Facts are your friend. (事実を友とする。)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「内部統制」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事