日本航空が、「企業再生支援機構」に支援を依頼し、協議に入ったという記事。また、「JAL再生タスクフォース」による報告書も国交相に提出されました。
「・・・関係者によると、報告書は日航は2500億円の実質債務超過に陥っており、来年3月までに3千億円の資本増強が必要と指摘。約4万8千人いるグループ人員の9千人削減、国内外全路線の1割強にあたる45路線の廃止、金融機関による計2200億円の債権放棄と300億円の債務の株式化を柱とする再建案も示した。」
退職給付の注記で積み立て状況をみれば、専門家でなくても、わかりそうなものですが・・・。
当サイトの関連記事
その2
株式会社企業再生支援機構に対する再生支援の事前相談の実施について(PDFファイル)
企業再生支援機構
日航株下落で評価損、ニッセイ同和は30億
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
本誌独占/エルアイイーエイチ前社長/あの福村康廣が「2度目の絶体絶命」(FACTAより)
監査人交代事例8件(ブロンコビリー、ユニフォームネクスト、ピクスタ、ジェイ・イー・ティ、不二精機、ベビーカレンダー、ヘッドウォータース、バルコス)(2025年2月14日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/63/4e/e2d7d370932f0af9a38546fc3075652e.png)
過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(サンウェルズ)
監査人交代事例3件(藤田観光、ACSL、千代田インテグレ)(2025年2月13日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/5c/aa/195409e9f95ab59c38d23ac1a2e954ee.png)