政府が、企業の生産設備の税務上の耐用年数を短縮することを検討するという観測記事。
ハイテク分野の新規投資分から適用する案が有力とのことです。
また、取得原価全額を償却対象にする改正も行うようです(当サイトでは、「5%問題」と呼んでいます)。
企業会計上は、固定資産の耐用年数や残存価額は実態に合うようタイムリーに見直していかなければなりません。本来は税務とは無関係に決めるべき事項なので、税制改正をきっかけに見直すという理屈は無理がありますが、実務はそういう方向に流れるのかもしれません。
ただし、新規投資だけを短い耐用年数にするというのは難しいでしょう。
関連記事
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事