会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

1円携帯 明朗会計促す 年度内に規制改正 総務省

asahi.com:1円携帯 明朗会計促す 年度内に規制改正 総務省 - 暮らし

総務省が、携帯電話会社の奨励金の会計処理に関する規則を今年度中に改正するという記事。

「携帯各社は、現行の会計規則に基づき、端末の販売を促すための奨励金を端末販売に関する収支に含めず、通信事業に関する経費として計上している。端末販売と通信の収支の区分があいまいになっているため、総務省は、端末を安売りする原資にあたる奨励金は通信の収支と分けて計上させるよう会計規則を改める。」

しかし、例えば、NTTドコモの有報をみると、奨励金の金額自体は開示されていないものの、(また連結ベースですが)端末機器販売の営業収益・原価は、無線通信サービスの営業収益・原価と区分されて表示されているので、端末販売の赤字を計算することは、現在でも可能です(ドコモの2007年3月期の場合、端末の売上が約4700億円に対し、原価は約1兆2200億円で、約7500億円の赤字)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事