あらた監査法人の職員が、保険会社の6万3805人分の顧客情報が入ったパソコンを盗まれたという記事。ただし、データは暗号化してあるため、流出の可能性は低いとのことです。
「今月8日夜、職員が出張先の広島から新幹線で新大阪に戻る途中に、車内の網棚に置いていたパソコン入りのかばんごと盗まれたという。」
どの監査法人でもPCを使って仕事をしていますから、一定の確率で起こりうる問題です。網棚に置くのがいけないともいえないでしょう。
当監査法人職員の業務用パソコンの盗難被害に関するお知らせ
あらた監査法人のプレスリリースでは再発防止策についてふれています。
「4. 再発防止策について
当監査法人ではこれまでにも、お預かりしている情報の大切さを十分に認識し、全ての社員および職員にパソコン管理手続きを徹底するよう指導してまいりました。しかしながら、当監査法人では今回の事態を厳粛に受け止め、改めて全ての社員および職員に当該手続きの更なる徹底の指示とセキュリティ研修等による教育を行い、再発防止に努めてまいります。」
最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
本誌独占/エルアイイーエイチ前社長/あの福村康廣が「2度目の絶体絶命」(FACTAより)
監査人交代事例8件(ブロンコビリー、ユニフォームネクスト、ピクスタ、ジェイ・イー・ティ、不二精機、ベビーカレンダー、ヘッドウォータース、バルコス)(2025年2月14日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/63/4e/e2d7d370932f0af9a38546fc3075652e.png)
過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(サンウェルズ)
監査人交代事例3件(藤田観光、ACSL、千代田インテグレ)(2025年2月13日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/5c/aa/195409e9f95ab59c38d23ac1a2e954ee.png)