弁護士の年収に関する調査を取り上げた記事。5年前(2010年)の調査と比べて、年収はかなり下がっているそうです。
「15年の弁護士の平均年収調査は、法務省が日弁連などの協力を得て今年3月に実施。弁護士2万1313人に調査票を送り、7912人から回答を得た(回収率37%)。
登録1~15年目の平均年収を分析。1年目は568万円で、10年の778万円よりも27%減った。登録5年目は1412万円で、同じく754万円(35%)下がった。登録10年目は2251万円、登録15年目は3085万円となり、それぞれ406万円(15%)、617万円(16%)減った。
年収2千万円を超えた時期は10年は登録5年目だったが、15年は登録10年目で、弁護士が以前ほど稼げない実態が浮き彫りになった。」
以前ほど稼げないといっても、会計士の年収上昇パターンと比べると、かなりカーブが急です。弁護士は一般的な会計士より仕事がきついのかもしれませんが。また、現状では、試験合格後の就職のしやすさは、会計士の方が上でしょう。
金融庁か会計士協会で、会計士についても調べてみては。
最近の「その他」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事