エクサウィザーズ、株主総会や決算説明会で回答案を生成する「exaBase IRアシスタント powered by ChatGPT」β版を5月下旬より提供開始
エクサウィザーズという会社が、ChatGPTを活用したIR業務効率化支援サービスを発表したという記事。
「エクサウィザーズは5月10日、ChatGPTを活用したIR業務効率化支援サービス「exaBase IRアシスタント powered by ChatGPT」β版を発表。5月10日より無料トライアルの予約受付を開始し、5月下旬より提供開始する。
各種IR文書をデータソースとして米OpenAIが提供する生成・対話型AI「ChatGPT」のAPIを活用し、株主総会や決算説明会において想定される質問とそれらに対応する回答案を、企業固有の情報を含む形でAIが自動生成する。開示・未開示情報の両方を収容することを想定し、強固なセキュリティーおよびコンプライアンスを重視した環境で提供。」
会社ごとの情報は、エクサウィザーズの社員もアクセスできないようになっているそうです。
特別なサービスを使わなくても、できそうな感じがしますが、誰でもアクセスできるようなAIサービスの学習に、自社の未開示情報が使われたりしたら、まずいでしょうから、その点はクリアしないといけないのでしょう。
そのうち、開示書類の作成もAI、開示書類を読み込んで分析するのもAIになるのでは。