会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

関電に239億円賠償請求 米法人、金品受領で提訴(共同通信より)

関電に239億円賠償請求 米法人、金品受領で提訴

関西電力が、役員らによる金品受領問題などを巡り、損害賠償を求める訴訟を起こされたという記事。

「関西電力は18日、旧経営陣が福井県高浜町の元助役から金品を受け取っていた問題を巡り、有価証券報告書などに記載がなかったために損害を受けたとして、米国の法人など82人から239億円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こされたと発表した。」

当社に対する損害賠償請求訴訟の提起(関西電力)(PDFファイル)

「原告らは、当社の役員等が社外の関係者から金品等を受け取っていた問題について、当社が金融商品取引法上の開示書類(有価証券報告書等)に記載すべきであるのに記載を行わなかったこと等により損害を被ったとして、当社に対し、損害賠償請求訴訟を提起しました。」

取引先から社会的な儀礼の範囲を超えた金品を受け取っていたというのはけしからん話ですが、有報に記載するとしたらどこに書けばよいのでしょう。(業務に関連して受け取っているのであれば、役員報酬? 役員報酬補填問題もターゲットなら同じく役員報酬? ガバナンスの問題だから「コーポレートガバナンスの状況等」?)

関連報道。

関西電力に239億円の賠償訴訟 米法人など、金品受領で(日経)

「原告は米国の法人など82人。提訴は3月23日付で、今月17日に関電へ訴状が届いた。株主が株価下落による損失を請求する「証券訴訟」にあたり、金品受領問題に関して有報などに必要な内容を記載しなかったことで損失を被ったとした。原告は239億円の損害賠償と2010年6月からの遅延損害金を請求した。」

関電に約240億円の賠償請求 金品受領問題で米国法人ら(朝日)

「関電は原告の国籍などの確認を進めているが、この問題で、海外の原告が同社や元役員を提訴したことはこれまでなかったという。」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事