日本公認会計士協会は、「税効果会計に関するQ&A」を一部改正する公開草案を、2012年12月10日付で公表しました。
「退職給付に関する会計基準」(企業会計審議会による現行基準を改正)に対応して、Q&Aを1つ追加し(Q15)、以下の考え方を示しています(プレスリリースより)。
(1) 連結財務諸表における会社分類は、個別財務諸表における会社分類と変わらない。
(2) 連結貸借対照表への未認識項目の負債認識において生じる将来一時減算差異についても、将来解消年度が長期にわたる将来減算一時差異に当てはまる。
(3) 会社分類が変更となり、連結財務諸表上、退職給付に係る負債に係る繰延税金資産の回収可能性を見直す際には、連結損益計算書又は連結包括利益計算書で調整する。
新しい退職給付会計基準では、連結財務諸表上、未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用を、税効果を調整の上でその他の包括利益累計額で認識し、積立状況を示す額をそのまま負債(退職給付に係る負債)又は資産(退職給付に係る資産)として計上することになります。
退職給付というひとつの項目の税効果が、損益計算書とその他の包括利益にわかれて計上され、さらに、連結と個別で処理が異なる(個別は概ね従来どおり)ということで、少し複雑になっているようです。
PLを通す分とその他の包括利益で調整する分のどちらもフルに計上できる場合は比較的簡単ですが、回収可能性の検討により、繰延税金資産を一部しか計上できない場合はややこしくなります。
最近の「日本公認会計士協会(会計)」カテゴリーもっと見る
IASB Esterer理事・鈴木理事へのインタビュー動画配信を開始(IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」について)(日本公認会計士協会)
「第1種中間連結財務諸表等を含む半期報告書に関する表示のチェックリスト」の改正/「第2種中間連結財務諸表等を含む半期報告書に関する表示のチェックリスト」の公表(日本公認会計士協会)
文部科学省「学校法人会計基準の一部を改正する省令案等のパブリックコメント(意見公募手続)の実施について」に対する意見について(日本公認会計士協会)
「リースに関する会計基準」等の公表に伴う実務指針等の改正(日本公認会計士協会)
IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」の適用(日本公認会計士協会・財務会計基準機構)
「第1種中間連結財務諸表等を含む半期報告書に関する表示のチェックリスト」・「第1四半期又は第3四半期の四半期決算短信に含まれる四半期連結財務諸表等に関する表示のチェックリスト」(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事