会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

【IOSCO】非GAAP財務指標の開示上の枠組に係る声明を公表

【IOSCO】非GAAP財務指標の開示上の枠組に係る声明を公表(日本公認会計士協会のサイトより)

証券監督者国際機構(IOSCO)が、非GAAP財務指標の開示について、考え方をまとめたそうです。

「証券監督者国際機構(IOSCO)は2016年6月7日、発行企業による投資家に対する開示を向上させるため、非GAAP財務指標の開示上の枠組に係る声明を公表しました。当文書は、非GAAP財務指標の定義とその目的、GAAP財務指標との比較及び調整、非GAAP財務指標の継続的、経常的な記載及びその付随情報の開示から構成されています。」

IOSCOのプレスリリース。

IOSCO issues Statement on Non-GAAP Financial Measures to assist issuers in providing clear disclosure for investors(PDFファイル)

「声明(Statement)」の本文。

Statement On NON-GAAP Financial Measures(PDFファイル)

この声明の目的は...

This Statement is intended to assist issuers in providing clear and useful disclosure for investors and other users of non-GAAP financial measures, and to help reduce the risk that such measures are presented in a way that could be misleading.

この声明における非GAAP財務指標とは...

For the purposes of this Statement, a non-GAAP financial measure is a numerical measure of an issuer’s current, historical or future financial performance, financial position or cash flow that is not a GAAP measure.

非GAAP財務指標の開示上の枠組として、以下の見出しに分類した12項目を挙げています。

Defining the Non-GAAP Financial Measure(項目1~4)(非GAAP財務指標の定義を行うこと)

Unbiased Purpose(項目5)(目的に偏りがないこと)

Prominence of Presentation of GAAP measures versus Non-GAAP Financial measures(項目6)(GAAP指標の方が非GAAP財務指標より目立っていること)

Reconciliation to Comparable GAAP Measures(項目7~8)(GAAP指標との差異調整)

Presentation of Non-GAAP Financial Measures Consistently Over Time(項目9~10)(非GAAP財務指標表示の期間間首尾一貫性)

Recurring Items(項目11)(経常的項目・非経常的項目)

Access to Associated Information(項目12)(関連情報へのアクセス)

IOSCOには日本の金融庁も加わっていますが、金融庁のサイトを見ても、このステートメントについては掲載されていないので、関心がないのかもしれません(問題意識の欠如?)。

証券監督者国際機構(IOSCO)(金融庁)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事