日本公認会計士協会は、以下のIT委員会実務指針、研究報告等の改正を、2021年12月28日付で行いました。
IT委員会実務指針
・第9号「保証業務実務指針3850「情報セキュリティ等に関する受託業務のTrustに係る内部 統制の保証報告書に関する実務指針」」
IT委員会研究報告
・第22号「電子商取引の諸問題と監査上の対応<B to Cにおける固有のリスクと内部統制>」
・第40号「ITに対応した監査手続事例~事例で学ぶよくわかるITに対応した監査~」
・第43号「電子的監査証拠~入手・利用・保存等に係る現状の留意点と展望~」
・第46号「重要な虚偽表示リスクと全般統制の評価」
・第47号「業務処理統制に関する評価手続」
・第49号「給与計算システムの受託業務に係る内部統制の保証報告書の記載例」
・第52号「次世代の監査への展望と課題」
・第55号「保証業務実務指針3850「情報セキュリティ等に関する受託業務のTrustに係る内部統制の保証報告書に関する実務指針」に係るQ&A」
IT委員会研究資料
・第11号「WebTrust の保証報告書等の記載例」
今回の改正は、
・IT委員会研究報告第57号「ITの利用の理解並びにITの利用から生じるリスクの識別及び対応に関する監査人の手続に係るQ&A」の公表(2021年8月6日)
・「「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」における公認会計士法の改正を受けた監査・保証 実務委員会実務指針第93号「保証業務実務指針3000「監査及びレビュー業務以外の保証業務に関する実務指針」」等の改正(2021年10月7日)
を受けて、所要の適合修正を行ったものです。
最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る
![期中レビュー基準報告書第1号・第2号および「東京証券取引所の有価証券上場規程に定める四半期財務諸表等に対する期中レビューに関するQ&A(実務ガイダンス)」の改正(公開草案)(日本公認会計士協会)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/5c/aa/195409e9f95ab59c38d23ac1a2e954ee.png)
期中レビュー基準報告書第1号・第2号および「東京証券取引所の有価証券上場規程に定める四半期財務諸表等に対する期中レビューに関するQ&A(実務ガイダンス)」の改正(公開草案)(日本公認会計士協会)
「監査報告書に係るQ&A(実務ガイダンス)」の改正(日本公認会計士協会)
![「財務報告に係る内部統制の監査」の改正(日本公認会計士協会)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/78/5a/bbfcdd991c58c3b96af0c0fd67132a7a.png)
「財務報告に係る内部統制の監査」の改正(日本公認会計士協会)
「我が国におけるサステナビリティ保証業務の今後の展望~ISSA 5000の策定を受けて」の開催報告及びアーカイブ動画公開(日本公認会計士協会)
監査ファイルの適切な整理並びに監査調書の管理及び保存に係る留意事項(再通知)(日本公認会計士協会)
「社会福祉法人監査における監査計画書及び意見形成時の監査調書の様式例と記載上の留意事項」の改正(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事