今日も台本選考の話し合いが続いた。
で、思ったこと。
うちの劇団はなんでもありな、かなり自由な劇団だけど、
たったひとつだけルールがある。
それは「みんな同等」ということ。
まだ舞台に立ったことない新人も含め、すべの人を「同等」と扱う。
先輩も後輩もない。
同等の中で、芝居作りをする。
参加する人全員で、芝居を作っていく。
「私初めてなんで~」っていう甘えも、逆に経験による甘えも許されない。
それはテクニック的な差とは全く別で。
意識的に同等。
この感覚はたぶん、中に入ってる人じゃないと理解できないと思う。
同等だからこそ、本気でぶつかっていけるし、けんかもできる。手加減しない。
理想論に聞こえるかもしれない。でもうちでは実行されている。
それがうちの芝居の質を上げていると、はっきりと言える。
芝居の上手い下手は関係なく、どの役の人も意識レベルが同等でないと、その時点で芝居が学芸会レベルになってしまう。
新しいメンバーが入るといつも思う。
この考えをちゃんと理解して早く「後輩」から「仲間」「同志」になってほしい。
「わからない」ことは罪ではないけど、「わからないまま放置」しておくのは「無視」という罪。
みんな、もっと人に関心持って、どんどん突っ込んでいこうぜ~っ!!
で、思ったこと。
うちの劇団はなんでもありな、かなり自由な劇団だけど、
たったひとつだけルールがある。
それは「みんな同等」ということ。
まだ舞台に立ったことない新人も含め、すべの人を「同等」と扱う。
先輩も後輩もない。
同等の中で、芝居作りをする。
参加する人全員で、芝居を作っていく。
「私初めてなんで~」っていう甘えも、逆に経験による甘えも許されない。
それはテクニック的な差とは全く別で。
意識的に同等。
この感覚はたぶん、中に入ってる人じゃないと理解できないと思う。
同等だからこそ、本気でぶつかっていけるし、けんかもできる。手加減しない。
理想論に聞こえるかもしれない。でもうちでは実行されている。
それがうちの芝居の質を上げていると、はっきりと言える。
芝居の上手い下手は関係なく、どの役の人も意識レベルが同等でないと、その時点で芝居が学芸会レベルになってしまう。
新しいメンバーが入るといつも思う。
この考えをちゃんと理解して早く「後輩」から「仲間」「同志」になってほしい。
「わからない」ことは罪ではないけど、「わからないまま放置」しておくのは「無視」という罪。
みんな、もっと人に関心持って、どんどん突っ込んでいこうぜ~っ!!