編プロで働いている昔の同僚から、仕事の依頼があった。
仕事内容は、私が得意な訳でもなく、興味がある訳でもない分野の仕事。
別にしなくていい仕事。
去年、初めてその分野の仕事を何件かさせてもらったが、
自分には向いていないしやってみても興味が持てない、と感じていたのでした。
そうはっきり言えればいいのですが、
いや言うべきなのですが、カドが立ちそうでこれがはっきり言えないのであります―。
これじゃとてもプロフェッショナルとは言えないわなぁ。。
できるものはできる、できないものはできない、
受けたくない仕事は受けない、どっちかしかないんですけど。。
でも、その仕事、私は絶対受けません。
原稿料が安い(というか安すぎる)、直しがエンドレスで手離れ悪すぎ、
対価に見合わない。
めったに原稿直しがない私なんですけど、そこの仕事だけは別。
担当者と感覚、感性が違いすぎる、つまり相性が悪い。
そんな苦労やイヤな思いをわざわざしなくても、気持ちよく楽しくできる仕事が他にあるので。
これもはっきり言えたら、どんなにいいか―。。
こう思うようになる前は、困っているからと幾度となく引き受けてきたけれど
もういいでしょう、他に頼める人を探してちょうだい、という心境なんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
カドが立たない方法で、自衛する手段を考えなくては―
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)