![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/dcc04ed717f0bdf4ff112d9ad926a59f.jpg)
今住んでいる街には神社が多く、
年に一度各地の神輿が海に集結するとても大きなお祭りもあって
これまで住んだ街とはちょっと違います。
祭り好きな人が多いからか、駅近くには担ぎ手が着るような装束(?)を専門に扱うお店もあるし、
ダーリンの同僚にも、祭りのときは神輿を担ぐ、という人が何人かいるそうで
決まって普段はとても物静かな人らしいのですが、祭りとなると
人が変ったように荒っぽく(男っぽく?)なるのだそうです。
夕方スーパーで買い物をして家に帰ろうと思ったら、
近所の神社の小さなお祭りのちょうどお神輿の時間に遭遇。
なんだか、こういうの子供の頃を思い出しますね。
待っているより迂回した方が早いよと、関係者のおじさんに言われて
ずいぶん遠回りして帰ってきました。
東日本大震災からちょうど半年、
復興の願いを込めてこの日に開催したのかもしれません。
人出も、結構多かったような。
うちはマンション住まいで、なかなかありませんが
地域でつながりがある、というのはとても素敵だしいいことだと思います。