アラフィフのキャンプ好き日記

詐欺じゃないかと心配になる(汗)


スペーシアギアから軽のキャンピングカーへの買い換えが決まっているのですが、どこのビルダー(会社)かというのは書きませんけれども、対応の杜撰さに夫婦ともどもなんだかなー、、、な気分になっております。。
(ちなみに写真は購入車両ではありませんが同じ車種です)

そもそも初期の問い合わせ時からレスポンスが遅いです。
旦那さんがメールで問い合わせして1週間なんのレンスポンスもないことがありました。これは幕張メッセでの最大のキャンピングカーショー出展のためバタバタしていたそうなのですが、会社宛のメールすら確認しないんだと驚きました・・・。

返事がないので、やる気のない会社だし、このままギアに乗り続けようよ、と私は旦那さんに言って自分もそのつもりで窓に貼る断熱シートやシートの段差解消グッズなどを探し始めていたのですが、「乗りかかった船だから」と旦那さん、購入意志を変えずに継続。

ちなみに購入を決めたのは中古の軽キャンですが、金額的には300万弱します。
担当営業さんから、「●月●日までに一括でお振り込み頂ければ、×月×日に納車可能です」といわれ、旦那さんも社内預金を下ろして約束した期日に振り込みましたが、2日、3日経っても振り込みに対するレスポンス(振り込みを確認しましたという連絡)はなし。

金額的に決して小さいとはいえない額、私たちにしたら300万近い大金です、不安になって先方に「ご確認いただけましたか?」と連絡。担当営業の方は休日で、代わりに電話に出た方が確認できていますと返答してくれましたが、普通に考えたら、翌日出社したら、メールでも1本「昨日はご連絡をいただきありがとうございました。ご心配をおかけし申し訳ございませんでした」と一言あってもいいと思うんですよね。。

そしてその後、納車日の件で営業さんから後ろにずらしてほしい旨メールが有り、旦那さんが希望日を返信。それから3日4日経ちますが、その日で大丈夫なのかダメなのか、一向に連絡がありません・・・。

「お客様は神様」というつもりはありませんが、昭和の私たちは古いの??
いやいや、営業という仕事は顧客に不安や心配を与えてはいけない職業のはずですよね?

ちょっと前にテレビで、希望の車種を扱う会社に全額振り込んで程なく、会社はもぬけの殻で倒産、クルマはもちろんお金も戻ってこない、というニュースをやっているのを見たばかり。

旦那さんも、普通は手付金を打って残金は納車後に一括か分割かが一般的、一括を求められて詐欺じゃないかと不安になるよ・・・と。私も不安だなーって思ってます(汗)

ちなみに本社は名古屋で、九州と神奈川にも支店がある会社なのですが、「目黒雅叙園」が突然休館、予約を受けた全結婚式キャンセルというニュースもあり、何が起きるか本当にわからないですからほんと心配ですよ。。。
Googleマップの口コミを見ても☆5がある一方で☆1も結構あって。。。

キャンピングカービルダーの対応ってそういうもの(杜撰)なのでしょうか。。そもそも作り手が少ないから、一生懸命に仕事しなくてもほしい人がたくさんいるからね、、、と旦那さん。

振り込み後のように、こちらから連絡すればいいのですが、なんかシャクですよね(汗)そんな風に考える私、おかしいかなー。。

コメント一覧

kailua07
@campshinjiro 沖縄🌴🌺✈🍍(笑)インドの人もルーズと聞いたことがあります、ホントかどうか知りませんが🤣

ずぼらさんは沖縄には住めない人なんですね(笑)私もかな🤣

クルマは名古屋にあって見に行きたいけど行けません🤣

そして昨日やっとメール連絡来ました!!!
campshinjiro
沖縄の人は時間にルーズだと聞きますが、それを「おおらか」と考えるか、「だらしない」と考えるかは自由なんでしょうけど、
自分は沖縄に住めないと思います!
ちなみに、自分なら毎日車を見に行きますねwww
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事