晴れの日曜日、私がひとりで運転して行ってきた場所で、御殿場はアウトドアのお店もある「プレミアムアウトレット」。一方、昭島は、アウトドア&キャンプ好きにはたまらないお店が多数集結した「モリパークアウトドアヴィレッジ」です。
旦那さんとコールマンのキャンプテーブル&チェアの話をしていて(旦那さんはコールマン好き、かなりのコールマン信者)、たまたま昨日、私に時間があったので、旦那さんから御殿場のショップにあるかもしれないから行って実物を見てきては?と言われて、まぁ高速運転の練習にもなるし行ってみるかと朝9時に出発。

こちらは開店ちょい前のアウトレット。ショップは10時からですが駐車場は8時から、開店前から敷地内に入れるんですね。なので人はいるにはいますがちらほらという感じです。

わかりにくいですが、真正面は富士山です。笠雲と裾野の雲で全形がよくわかりません。。

目指すショップ、コールマンは駐車場から近いEAST SIDEにあります。

店構えはこんな感じ。

高さ70cmの折り畳み式ハイテーブル。サイズは幅90cmがソロでもデュオでも使いやすそう。本来の目的はウェザーマスターの品でしたが、御殿場のショップにはウェザーマスターの商品はほとんどといっていいほどありませんでした、チーン。

チェアも目的の高さ3段階調節可能なものはナシ。チーン。

御殿場滞在時間は約1時間。せっかくだからほうじ茶&抹茶のソフトクリームを食べました。
しかし、ここのアウトレットだけに限らないでしょうが、プレミアムアウトレット、帰るに帰れない、人を迷わせ回遊させる魂胆がすごい構造をしています(笑)。帰りたいのに帰れない(爆)!何度同じ場所を行ったり来たりしたことか・・・。単に私が方向音痴なのかもしれませんが・・・。

御殿場を後に、東北道~圏央道~中央道を乗り継いで約1時間半、やっとこさ到着したのが昭島市の「モリパークアウトドアヴィレッジ」です。まず駐車場からショップ群に着く前に、屋根付きの大きなガレージのようなスペースがあり、そこに雨に濡れない状態でサバティカルなどのテントが設営されていました。中に入ることはできないのが残念です。

敷地内のマップです。スノーピーク、A&F、チャムス、モンベル、コロンビア、ヘリーハンセン、THE NORTH FACEなど16店舗が集結。ロゴスはありません。たぶん三井のららぽーとに出店しているからでしょうか?あ、でもスノピも出店してますけどね。

日曜のイベントか、池でカヤック体験などもやっていました。

丸太みたいな丸い板にショップ名が書かれているのがかわいいですね。

実物が見たかったのがコレです。なかなかの値段だから、いきなり買わないで実際の座り心地を体感した方がいいと思って。

設営イメージ。左側は一番高い座面高、右は一番低い座面高。中央にあるのがやはり高さ調節可能な同じシリーズの折り畳みテーブル。

ここのコールマンは広いです。御殿場のショップの3倍くらいはありそう。ない商品がないという品揃えの豊富さでした。

このチャムスのキャンバスチェア、試しに座ったらとても座り心地がよかった!ほしくなって値段を聞いたら約1万6000円・・・ってたっか~~~。チャムスはなんでも高いです、カツオドリのマークのせいかしら・・・。

ちなみにチャムスでもオリジナルの万能調味料も作って売ってるんですね。

お腹が空きすぎたので、バターチキンカレーを食べて帰りました。
私的には、コールマンのチェアは、私の体型にはいまいちかな・・・と言う感じで、旦那さんにもその旨伝え、安い買い物じゃないから、今度、昭島に一緒に行って座り心地を確認したほうがいいと思うよ。
・・・と言っておいたのに、昼間旦那さんからラインが届いて、あのテーブルとチェア2脚、ついでにサイドテーブルも買ったから、●日には届くから。
ですと。
ライン見てびっくり。
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?なんで独断で買っちゃうかな(汗)
なんかすごく欲しくなったから。いいものを買ってきれいに使えば、まんいち飽きたら高く売れるでしょ?というのが答え。
マンションの繰り上げ返済だってしなきゃいけないのになぁ・・・。
欲しくなったら高くても実物見ないでも買っちゃう人。それがうちの旦那さん(汗)。
やっぱりコールマン信者だから、どうしても欲しくなってしまったみたいです
