アラフィフのキャンプ好き日記

旦那さんのツーリングキャンプ

約2日間でカスタムを終えた旦那さん、「明日ツーリングキャンプに行くから」とラインがきて。雨が降らない予報で休みが重なったこともあり急に思い立ったらしい。

持っていく道具はほぼ全て私がそろえたキャンプ道具ですよ(笑)
何がどこにあるか旦那さんは全部は把握していないので、あれはどこ?これはどこ?とうるさいのなんの(笑)

それでも前日の夜に荷物をまとめ、さっそうと出ていきました。
向かったのは道志村の椿荘オートキャンプ場。
車でもバイクでも1人2000円です。




設営後にラインで写真が送られてきました。
テントは新品です、買っただけで一度も設営していない(笑)
このスタイルだと、椅子は要らないですよね。頭がぶつかる(笑)
地べたにパタパタ敷いて座るヒロシスタイル推奨です。




もう少し近くから撮ったもの。鹿番長のソフトクーラーが、ちょっとかわいすぎますね( ´艸`)




いつの間にか、シュラフも買ってました。3シーズン用ですが。
コットは私のです。組み立ててから入れるのは難儀で狭いテント内で組み立てたらしいですよ(笑)




近くの温泉「紅椿の湯」にお惣菜屋さんがきていたそうで、買うつもりなかったけど2パックで割引してくれるというので焼き鳥タレとお煮しめを購入したそう。



ソロキャンではこれが便利で私もよく使いますが、旦那さんも温める、炒める、焼くに使えるHSMは便利だね~と言ってました。



焚火はするつもりがなく、でも行ったら夕方からめっちゃ寒くなったと送られてきたのがこちら。ワンバーナーと風防で暖を取っております。暗くなったら早々にテントに入ってダウンを着て、フルクローズにしたら意外と寒くなかったとのこと。




ただいま絶賛オートミールダイエット中なのですが、ただふやかしただけのものはまずくて食べられなかったと言ってました(笑)




朝ごはんは、コンビニ限定のおあげ2枚入り赤いきつね。
自販機の飲み物が冷たいのしかなく、やかんで缶コーヒーの熱燗をしています(笑)




笑えたのがこれ!結露がものすごくて、インナーテントを木に吊るして乾かしているところ。旦那さんは「ツリーハウス」といってましたが、私にはシュールな空飛ぶテントに見えました。





撤収が終わったところの一枚。
なんでも、後ろにまとめて積んだからか、後ろに重心があり走りにくかったと。前と中間にも荷台があるので、そこにも載せてバランスを分散したら?と提案しましたが、前は前でハンドルをとられたらこわいとのこと。

道志みちはバイクの人が多いですが、やっぱり走っていて楽しいのでしょうね。また行きたいと言ってました。

ちなみに花粉症の旦那さん、杉林の椿荘でふりかかる花粉にかなり苦戦したとのことです(笑)

コメント一覧

campshinjiro
@kailua07 うぉぉぉーー!!!!
A型ティピー300ご購入おめでとうございますヽ(`▽´)/安い!
300って大きいのか、そうでもないのかわかりませんし、A型フレームが吉と出るか凶と出るか…人柱レポートやたら楽しみですw
自分もあの蛇腹の天板のテーブルに、ランタンスタンド付けて使っていますが、重いランタンぶら下げると天板が外れて、ランタンが頭に落下してきますwwwちょっとテーブルを移動しようとすると、やはり頭に落下してきますw
あの狭いテントの中でコットを組むのは相当ストレスフルですよw
kailua07
あ!追伸です!

実は、ナチュラムでずぼらさんがこの前教えてくれた、ハイランダーのA型フレームのティピーテント300ポチしちゃいました😆

ナチュラムのポイントあったの使って6900円です。フロントフラップないけど、ポリエステルで軽いし、サーカスst dxより手が出しやすいお値段だったのでつい(笑)

旦那さんに知られたらやばいかも🤦‍♀️(笑)
kailua07
重たいランタン吊るしたらテーブル引っくり帰りますよね(笑)!!

小さいテントにコットを入れるアドバイス、なるほど!目からウロコです。ふだん私が使わないサイズの幕で、ふだん使わないコット、ずぼらさんの助言旦那さんに伝えますね🎶

バイク積載の件もありがとうございます!

次のツーリングキャンプは、会社の福利厚生で安くなる、小田急山中湖フォレストコテージの湖畔側を予約済みです。どうなりますかね(笑)
campshinjiro
祝!初キャンツー!
大体イメージ通りに行かないものですよね、キャンプってwww
テーブルに付けるタイプのランタンスタンド、そのサイズのランタンぶら下げたら、たぶんテーブルめくれますwww
ちなみに、そのサイズのテントにコットを入れる時は、インナーテントを拡げてポールを付けていないペタンコの状態のときに、組み立てたコットを入れるとすんなり入ります。コットを入れてからポールを立ち上げると良いですよ!
バイクの後方が重くなるのはどうしようも無いのですが、サイドバック等でなるべく重心を低くすると安定感が増します。
次回はツリーハウスキャンプでお願いしますw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ&お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事