デイサービスの風景

みんなの笑顔が見たいから。

豆まき

2024-01-30 14:56:07 | 日記
こんにちは偕楽園デイサービスセンターです。
少し早いですが、昨日から節分の豆まきを始めました。
赤鬼と青鬼に、新聞紙を丸めた豆?を鬼めがけて投げつけます。
皆さん童心に帰ってように鬼は外と思いっきり投げていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひだまり新聞

2024-01-05 10:20:07 | 日記
新年明けましておめでとうございます。
本年も利用者様の笑顔を出来るだけ沢山お届けします。
今年最初は年末に行ったクリスマス会です。毎年恒例の行事ですが、
今年も職員が歌や踊り・変面ショー・ハンドベル演奏等を行いました。

最後にサンタクロースよりプレゼントを貰い笑顔の利用者様でした。

ゲームではクリスマス輪投げを行い、トナカイの角に入ると100点・赤い鼻に入ると300点
得点を競い合うゲームでした。トナカイの鼻にかけるのは中々難しかったようです。

次は、キャッチだ!ゲームです。
左側にボールを転がすレールを置き、転がってきたボールをザルでキャッチするゲームです。
ボールをキャッチするタイミングが難しかったですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひだまり新聞

2023-12-09 10:37:10 | 日記
こんにちは偕楽園デイサービスセンターです。
11月発行の〝ひだまり新聞〝の記事の紹介をしたいと思います。
今月も楽しいゲームや季節の壁画制作など、盛り沢山でした。

クリスマス壁画作り
赤・白・黄色のお花を利用者の方に沢山作ってもらいました。
画用紙や折り紙も使いクリスマスらしい飾りも作りかわいらしい壁画が完成しました。

偕楽園すごろくゲーム
偕楽園独自のすごろくで、スタートは偕楽園。
目指すは由布山山頂、馴染みのある志高湖でお休みしたりイノシシに追われて後戻りしたりと
中々進まない状況に笑いや拍手が出て大変盛り上がりました。

キャップ運びゲーム
ペットボトルキャップを裏にし、横のカゴに移していくゲームです。
ボックスティッシュの箱を超えていくのですが、ひとつひとつ丁寧に移す人や2つ一緒に移す人。
色々な方法で先にキャップを移し終えた人の勝ちです。
皆さん上手に指先で掴んでうつしていましたね。

12月に入りツリーも飾られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひだまり新聞

2023-11-06 11:05:31 | 日記
こんにちは偕楽園デイサービスセンターです。
10月13・14日に偕楽園デイサービスでは運動会を開催しました。
毎年恒例の玉入れや大玉送り等、大変盛り上がりました。

今年は新種目のじゃんけんリレーが最終種目でした。
バトンを持った選手と中央にいる人がじゃんけんをして選手が勝ったら
バトンが進んでいくリレーでした。

強運の利用者さんは1回で勝つこともありましたが、あいこが10回続く
利用者さんもいて盛り上がりました。「じゃんけんポン」の掛け声が夢に出てきそうです。

芋ほりゲームはツルに見立てたロープについたさつま芋をつるごと収穫していくゲームです。
ゲームの後は「焼き芋が食べた~い」と話していました。

みかん狩りゲームはホワイトボードに手作りみかんを磁石で付けそれをマジックハンドで収穫するゲームです。
2人対戦で、どちらが多く収穫できるかを競いました。簡単なように見えますが、みかんが絶妙な柔らかさで
掴む時の力加減が難しかったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひだまり新聞

2023-10-09 14:28:59 | 日記
こんにちは偕楽園デイサービスセンターです。
朝晩が急に寒くなって、いっきに秋の気配が近づいてきましたね。
今回も、デイサービスで元気に楽しく過ごしているご利用者の様子を
紹介します。
9月も色々なゲームや製作レク等様々な事を行いました。
ほんの一部ですが紹介します。
ステンドグラス風飾り


クリアファイルに下絵を描いて、油性マジックで色塗り。
台紙にアルミホイルを張り、描いてもらった絵を合わせたら完成です。皆さん黙々と
作業されとても綺麗な作品を作り上げていました。
『玄関に飾ったよ』と笑顔で教えてくれた方もいました。

毎年恒例の偕楽園 紙相撲 秋場所 


皆さんが楽しみにしている、紙相撲大会は午前中力士の製作から始まります。
力士に色付けをして、四股名を考えて準備OK。
午後から偕楽園場所が始まり、押し出しや・上手投げなど本物の力士の
ように土俵の上を動きまわっていました。
土俵際の攻防には歓声があがり、盛り上がっていました。

敬老会では職員による歌や踊り、ミャンマーの民族衣装や中国秘伝の技「変面ショー」まで
繰り広げられました。他にも珍しい鼻笛のミニコンサートや利用者の方の出し物まで、
今年も盛り沢山の敬老会でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする