kaitouwa's blog 「オ・リ・ガ」

思いつき・臨機応変・学習能力!

咲き続けます

2021年12月17日 | 思う事


この木花はノリウツギって言います。

夏の暑い盛りにここに載せましたな。

同じ事をまた載せますが、冬になってもこの花は散らずドライフラワーになり、来年新しい花が咲くまで策続けるんです。

私も見習っていつまでも咲き続けなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ドンデン返し

2021年12月16日 | 思う事


このシリーズはこれで最後。

やはり最後を飾るは、「大!ドンデン返し!!」ですかね?

本当にそうだったかは分かりませんが、ともかくカップルは誕生したようです。

丹頂鶴さん…。

楽しい素敵な時間を本当にありがとうございました。

感謝!感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと待った

2021年12月15日 | 思う事


アピールタイムが長引きましたが…。

続いて告白タイムに入ったようです。

やはりここで見応え有るのは「ちょっと待った!」ですね。

丹頂鶴さんの世界でもこういう光景は見られるんですね。

撮影も楽しいのですが、こういった物語を想像しながら眺めている時間は至福の時間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合コン?

2021年12月12日 | 思う事


おやおや?

もしかしてこれは合コンで、しかも(ねるとん出言えば)アピールチャンスタイムだったりして。

来春ってか今後の子孫繁栄と運命的パートナーを求め、(多分)雄鶴は真剣に雌鶴へ猛アピールなんでしょうね。

結構長い事やってましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽にほえろ!

2021年12月02日 | 思う事


帰り道の真正面に元気玉が沈んでいきました。

何て素敵なんでしょう。

車を止めて見とれているのは良いのですが、運転中は非常に見づらいですな。

この時期の夕日は釣瓶落としですからね、時間に余裕が有る時は沈む迄眺めていたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の記憶

2021年09月17日 | 思う事
先日13日に私の直系の従兄が亡くなりました。

これで直系の従兄で亡くなったのは2人目。

年の順で亡くなっています。

私はその中で一番年下なので、このままで逝くとまだだいぶ後ですな。

まあ、当然ながら年の順とは限りませんがね。

直系の伯母さんだってご存命ですから。

永遠の記憶…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はどっち

2021年08月17日 | 思う事
前にもここで載せた事あると思うけど。

ある組織に加わったその人が異常な人で、その組織いる面々が正常であれば、間違え無く加わった人が異常なんです。

しかし、加わった人が正常で、その組織に居る面々が異常だった場合でも加わっは人は異常なんです。

さてさて、私はどっちでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でき決めた事

2021年07月15日 | 思う事
絶対無理。
出来る訳がない。
諦める。

他にもまだ有るけど…。

これは自分が決めた事でしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方暮らしで住みたい地域ランキング3位「神奈川県」、2位「長野県」、1位は?

2021年06月26日 | 思う事


そりゃそうでしょう。

そこに住んでいる方々にアンケートを取ってみたらさらによく分かるのでわ。

北海道に住んでいる方にアンケートを取ったら、今住んでいる北海道が一番良いって答えるんじゃ無いかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌もらってるでしょ

2021年06月12日 | 思う事


さすが北海道、道東の田舎道のど真ん中で授乳している狐の親子が居たんです。

私が通りかかると瞬時に巣穴に戻る子狐たち。

親は私の様子を見ながら付かず離れずの距離を保っています。

止まって窓を開けたらビックリ。

舌なめ刷りしながら近寄って来るでは有りませんか。

このシチュエイションで餌をもらった事が有るのでしょうね。

決して良い事とは思いませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする