![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/f796450da1951b9a4b69b10e39a49a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
市役所とか病院の最後の支払いとか・・・色々終わりません。
姉が家に残ってはいますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
うさこも辛いです。
葬儀の日の記憶・・・
雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
朝から弟の長女が一生懸命面倒を見てくれています。
本当に心からありがたいと感じています。
私は一足早く葬儀場に行きました。
笑顔の兄が迎えてくれました。
やっぱり涙が出てしまいますよね。
そのうちに親戚やご近所 の方々が来てくれました。
ご住職のお経 そして兄の棺の中に花を入れます・・・
その時に気が付きました。
タバコを持ってくることを・・・
タバコ持っている人は兄の棺の中に入れて下さいとお願いしました。
本当はメガネや時計 お金を入れてあげようと思ったのだけど
忙しさで忘れてしまいました。
沢山の花に囲まれて笑顔です。
俗にいうおくりびとの様な儀式はありませんでしたが・・
プロの方の死化粧です。本木さんに化粧の手ほどきをした方だそうです。
本当に綺麗で兄なのだけど愛おしいと感じました。
挨拶もしなければなりません。
でも涙で原稿なんて読めませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
自分の心のままを話しました。
見送りの方に送られ戸田斎場へ向かいました。
その数の多さにビックリしました。
14日が友引でしたので本当にすごい数です。
そして骨になって出て来ました。
のど仏・・あるんですね。
この骨は本当に仏様がいると感じます。
でものど仏と言っても首の第2頸椎だそうです。
綺麗で良かったと感じました。
又朝霞斎場に戻り親戚等と精進おとしです。
これで本当に最後だと思いました。
悲しいです。そして今現在兄は仮の祭壇で笑っています。
ここまでが記憶の中です。
そのご母は具合が悪くなりました。
頑張りすぎたんでしょうね。
自分も痛みをこらえて動いているので辛いですが・・そんなこと言えないしね。
少しゆっくり休んでくださいね。
うさこさんのブログを見て、父の葬儀の時のことが思い出されます。
うさこさんのところと一緒、お通夜のお料理はけっこう贅沢にしました。
父がいつもお葬式から帰ってくると「ろくなものなかった・・・」って言っていたから。
親戚からは非難もあったようですけどね。(苦笑)
お兄様に入れてあげたかった「メガネ・時計・お金」は無理だったと思いますよ。
燃えるものじゃないとダメだから。
家では父のメガネをお骨の中に入れました。
そうしてあげるといいと思います。
お母様のことが心配です。
それ以上にうさこさんのことも!!
あまり無理をしないでくださいね。
メガネはお骨に入れます。教えてくれてありがとうございます。
今は寂しいけれど・・母を守って頑張ろうと思います。