![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/612c6474ba7d51d1e33fa5520a0b8218.jpg)
ブログを始めて一年が経ちました。
最初の頃は記事を消さなくてはいけないと思いCDの中に入れて消していました。
後にそんなことはしなくて良いと分かり辞めましたが・・・
今自分の中におかしな事が起こっています。
何が問題なのか分からないのですがとにかく不安なんです。
今 目の前に問題があるのかと問われても無いのです。
只ただ不安なのです。
問題があるわけではないのに胸がドキドキするのです。
身体がブ゛ルブル震えているのです。
手足が痺れているように感じるのです。
眠れないのです。昼間太陽の明かりの中なら眠られるのです
。
例を挙げれば ブログが書けないのです。
書けない自分が不安なんです。
今まで楽しく書いていたブログが書けないのです。
特に今月からその感情が大きくなりました。
鏡を見て化粧している自分が不安なんです。
うさこは化粧が大好きなのです。
車を運転していて対向車が不安なんです。
運転も大好きなのです。
テレビなどで子供の自殺や虐待を映していると涙が止まらないのです。
不安なので不安症なんて病気があるのか調べてみたらあるのですね。
http://www.uenoshinri.com/fuan.html
後10日で足の手術の為に入院しますが凄く簡単な手術です。
自分を休ませてあげようと思っています。
こんな事で自分は大丈夫なんだろうか?
こんな事ブログに書くべき話題なのだろうか?
でも書けば少し救われる気持ちになったのです。
何書いているんだろう?今日は本当におかしいうさこです。
ごめんなさい
不安になるとゴリラになっちゃうの?
あや~~~ビックリだわぁ
あ、いえいえ、ごりちゃんも可愛いですけどネ
今はゆっくり休んでくださいね
大丈夫、絶対に良くなりまぁす
あ、人並みレイノーにお褒めのお言葉、照れますわぁ
お正月に実家に帰ったら母に指見せて自慢したろ~っと
あ~、けど週末だと言うのに予定がないことがサミシイ
もっとたくさんの友人が欲しいです
ではまた~
だから気持ちわかります。
ブログは基本的に自由なものだと思います。
だから思ったことなんでも書き込んで
ください。
ご心配かけて申し訳ありません。
ブログは当分休むつもりです。
ごめんなさい 本当におかしくなっています。
元気になったら ピンクののぼり見に行きます。
コンビにに売ってるんですね
食べてみたいなぁ
手術前の不安とか色んな不安が一気にきちゃったのでしょうか
ブログに書き込んで楽になれたら書き込んでくださいね
気分が乗らなかったら
手術前の大事な体、
でも一人では食べきれないですよ。
家族で食べるのに調度良い感じです。
味は・・・甘くない杏仁豆腐みたいな感じです。
話の種に一度食べて見て下さい。
入院も・・色々あって今考え中です。
原因は、病気のせいなのかな?
まえの記事、読みました。
ブログの記事が、書けないんですね。
でも書けないときは、
無理して書かなくてもいいんじゃないですか?
書けないことに、焦らなくてもいいんですよ。
ねえ、うさこさん、
このブログに来る人って、
うさこさんのキャラクターが好きで、
人柄が好きで、気になって、訪れるんですよ。
うさこさんは今まで中国のこと、パソコン講座のこと、
いろいろタメになる、
面白い記事を書いて下さっていたけど、
じつはそういう記事を読むことよりも、
うさこさんそのものに、興味をもって、
このブログに人って集まってくるんだと思うんです。
どうかそのことに、気付いて下さいね。
みんなうさこさんが気になるから、
このブログを訪ねてくるんです。
たぶんうさこさんが意識されている、
実用的な記事が載っていなくても、
ありのままのうさこさんがもつ魅力だけで、
人は集まってくるんですよ。
だからどうか、ブログに記事が書けなくても、
焦らないで下さいね。
そんなうさこさんを、大勢の人が、
温かく見守っているし、
落ち込んでいるという記事を読んで、
心配しています。
そういえば、もうすぐ入院ですね。
ほんと、手術がうまくいくように、
祈ってますからね。
どうして そんなに優しい言葉が書けるのでしょう。
なおとさんって修行僧?の画面が浮かんでしまいました。
携帯で
マニア向けですか?
そのあとお正月ですよ。
へこんだ気持ちのまま
年を越さないようにしましょうね♪
でも、焦らなくて大丈夫。
明けない夜はないんですよ。
黙っていても、明るくなってきますから、
今はなるべくゆっくり過ごして、
入院の日を待ちましょう。
入院したら、このブログに、
暇つぶしのつもりで、
入院生活のことを書いて下さいね。
絶対にいろんな人が、
うさこさんのことを応援してくれて、
支えになってくれるはず。
いまうさこさんが、
いろんな人に支えられていることを
実感してください。
それが〝夜明け〟の始まりです。
というか、もう少しずつ、
明るくなってきたんじゃないですか?
いろんな人が、うさこさんを不安から救おうと、
手をさしのべています。
ぼくには見えていますよ。
入院中はぜひ、いま以上に素直な気持ちを書いてください。
不安の《先》にある気持ち。
うさこさんは気付いていないかもしれないけど、
うさこさんはその気持ちを、
ひとりで抱え込んでいるんです。
今までずっとそうでした。
これからは、書いてみませんか?
このブログには、やさしい人、
うさこさんの気持ちを受けとめてくれる人が、
大勢来ています。
大丈夫ですよ!
入院の話は、マニア向けとか、
そういうことは考えなくてもいいですよ。
そういうのは、気持ちに余裕がある時にやるものです。
今はただ、素直な気持ちを書いてください。
吐き出して楽になりましょう。
なおと