梶本時計店 【広島県呉市の時計・宝石・時計修理の専門店】

広島県呉市中通りの「時計・ジュエリー・アクセサリー・ブライダルリング」専門店 修理のできる時計店のスタッフブログです。

掛け時計の修理の相談も承ります!

2018-04-05 00:40:19 | 時計修理
掛け時計の修理の相談も承ります。

「落としたら針が外れてしまって…」

メーカーへ修理に出すほどでもない、軽微なトラブルです。
こんな時計の修理もお任せ下さい。

文字盤の中で針が外れたままにしておくと、動いている針に引っかかって他の箇所を壊してしまったり、文字盤にキズを付けてダメージを広げてしまうことがあります。

電池を外し、時計を止めて保管しておいて下さい。


梶本時計店
〒737-0046
広島県呉市中通り2丁目3-18
0823-21-3722
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
http://www.facebook.com/kajimoto.tokeiten/

時計の電池を放っておくと、故障するのでご注意を…!

2018-04-02 01:39:03 | 時計修理
時計の電池を入れたままにしておくと、故障の原因になることがあるのでご注意を!

電力が低下して「カラ」になった電池は、液漏れを起こすことがあります。
電池の中の溶液はアルカリ性なので、金属を腐食させてしまいます。

漏れた液がクオーツ時計の心臓部、電気回路やコイルを傷めてしまいます。
また、液がムーブメント全体に広がり、文字盤やカレンダーの変色やサビを引き起こす場合もあるのです。

当店では、時計修理の技術者が電池を交換しますが、ただ交換するだけではありません。
その際に、故障につながる液漏れ浸水をしていないかもチェックしています。

電池が切れた時計はそのままにせず、できるだけ早く電池交換に出して下さい。

大切な時計を、長くお使いいただくために。
1級時計修理技能士からのお願いです。


梶本時計店
〒737-0046
広島県呉市中通り2丁目3-18
0823-21-3722
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
http://www.facebook.com/kajimoto.tokeiten/

50年間時を刻み続けた掛け時計の修理を承りました。

2018-03-31 00:10:33 | 時計修理
50年間時を刻み続けた掛け時計の修理を承りました。

お預かりしたのは、セイコーの掛け時計「ソノーラ」。
電池の電力で振り子を動かして針を進める機構の時計は、もちろん今は作られていません。

決まった場所にずっと掛かっていたそうで、裏には50年前からの電池交換の日付がずっと記録されていました。
持ち主の愛着と歴史が刻み込まれた、世界にひとつしかない掛け時計です。

修理に出している間も、その場所に掛けた代わりの時計を見て寂しさを感じていたとか。
お引き渡しの時に、たいへん喜んで下さいました。

元どおりの場所に掛けられた時計は、毎正時に鐘の音で時刻を告げ続けることと思います。
いつまでも大切にしていただけたら幸いです。


梶本時計店
〒737-0046
広島県呉市中通り2丁目3-18
0823-21-3722
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
http://www.facebook.com/kajimoto.tokeiten/

機械式時計の自動巻き部分を修理。ローターのベアリングを交換しました。

2018-03-22 01:22:05 | 時計修理
ぜんまいを巻くローター(振り子)が損傷していた機械式時計。
部品(ベアリング)を交換して修理しました。



腕時計の自動巻きの機構は、扇型のローター(振り子)が腕の動きに合わせて回転することで、ぜんまいを巻くものです。
ローターは“扇の要にある芯(軸)”だけで支えられており、ムーブメントに触れずスムーズに回転します。

ローター芯は強い振動を受けるので、磨耗や緩みなど、故障の原因になりやすい部分です。



この度お預かりした時計は、ローター芯に使われているベアリングが磨耗し、ガタつきが出ていました。

ローターの中心がガタつくと、ローターの端部がムーブメントに接触。
ローターの回転が悪くなってしまい、ぜんまいを巻きにくくなります。

そればかりでなく、ローターが繰り返しムーブメントに接触することで、ムーブメントの表面が削れてしまいます。
擦り傷が、磨きあげられたムーブメントの美しさを台無しにしてしまうこともあります。

大切な時計がそのような事態にならないよう、定期的な点検やメンテナンスをお勧めします。

当店では、修理やメンテナンスの見積もり・点検は無料で行なっています。
1級時計修理技能士が、お客様の目の前で診させていただきます。
どうぞお気軽にご相談下さい。


梶本時計店
〒737-0046
広島県呉市中通り2丁目3-18
0823-21-3722
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
http://www.facebook.com/kajimoto.tokeiten/

腕時計のメンテナンスを怠ったまま使い続けると…

2018-03-05 01:39:05 | 時計修理
腕時計のメンテナンスを怠ったまま使い続けると、とんでもない事になる場合があります。

写真は、先日お預かりした機械式時計の部品です。
歯車の歯が折れてしまっています。

「時計が動かなくなった。」
と持ち込まれた時計ですが、ぜんまいを巻く機構の一部が壊れていました。
全体的に油切れを起こしており、歯車同士が軋んだまま、時計を使い続けたのでしょう。

時計のムーブメントに使われる機械油は、とても大切な役割を果たしています。
❶機械の動きを滑らかにする。
❷部品の磨耗を防ぎ、保護する。

油が劣化したり、乾いて固まってしまうと、動きが悪くなるだけでなく、部品の磨耗や故障のリスクが高くなります。

歯車を回すぜんまいの力が強い機械式時計は、特にメンテナンスは欠かせません。
また、時間やカレンダーを調整や、ぜんまいを巻くリュウズ操作の機構も、例え時計が動いていても油切れを起こしている場合があるので、メンテナンスは欠かせません。

大切な時計を長く愛用いただくために、定期的なメンテナンスをお勧めします。

当店では、修理やメンテナンスの見積もり・点検は無料で行なっています。
1級時計修理技能士が、お客様の目の前で診させていただきます。
どうぞお気軽にご相談下さい。


梶本時計店
〒737-0046
広島県呉市中通り2丁目3-18
0823-21-3722
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
http://www.facebook.com/kajimoto.tokeiten/