goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

高崎映画祭 坂本龍一『PERFORMANCE IN NEW YORK:async』

2024-03-26 23:58:00 | エンターテイメント
高崎映画祭始まりました。
今年はフリーパス買おうかと思うくらい気合を入れていたのですが、観たい映画の上映時間が合わず諦めです…って言うかシニア料金になったのでフリーパス買わなくてもおトク

本日は高崎芸術劇場シアターホールにて
坂本龍一『PERFORMANCE IN NEW YORK:async』

ザザ降りの雨の中、芸術劇場へ。



で、作品とは関係無いのですが…
平日の昼下がりと言うこともあり、お客さんの年齢層高め。
新人シニアの私より大先輩と思われる方々が殆どです。
隣に座ったお爺さん(失礼ですがホントにオジイサン)。
係の人に案内されてやってきて
「此処で良いよ」
「いえ、指定席ですのでこちらにお願いします」
のやり取りで私の隣に座った。
で…臭いんですよ
干物クサイ。
クサヤみたいなホントに干物、焼く前のヤツ
ゴソゴソ動いてるから余計に臭いが漂う。
この臭いで映画への集中力が激減おかげで眠くならずに済んだが
長過ぎる前置きで本題の映画。

解説によると…
「世界的に活躍した音楽家•坂本龍一、2014年に中咽頭癌と診断されるも、闘病生活を経て2017年春に8年ぶりのオリジナルアルバムを発売した。アルバムの発売記念にニューヨークで2日間にわたる公演を開催。1公演につき観客は100人のみとされた幻のライブ映像。」



現代音楽とはこういうものなんでしょうね
ピアノの演奏というよりは
色んな音と映像の融合
正直なとこ、芸術を理解できない私には難しかったです。
会場で理解できた人どのくらいいるんでしょうか???
しかし、晩年の音に向かい合う坂本龍一さんの姿、彼には日常に聞こえる雑踏や風の音も音楽に聴こえたのでしょう。
天才って感性の違いですね。
こういうライブもあるんだと勉強になりました。
ひたすら舞う雪や雨粒?の映像が良かったです。

明日は全く違う作品を観に行きます











最新の画像もっと見る

コメントを投稿