goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

今日の通勤路、今日の庭

2022-04-26 00:03:10 | 今日の庭
浅間山の雪がだいぶ少なくなりました。
新緑が清々しい朝です。


通勤ルートは2つ。
渋滞を避けて山裾を回り込むルートとバイパスを繋げるルート。
今朝は通勤ラッシュ時刻なので山側。
道端に鹿が轢かれていました🦌
いくら田舎でも市街地の近く💦
鹿なんているのね😳



今日の庭。

牡丹ちゃんが鮮やか💓
今年は七つ。
ちょっと詰まり過ぎですね💦



ライラックが今年は花をつけました。


鈴蘭がもしゃもしゃ増えてます。


エビネちゃん😍
下草の蔓を刈ったら元気です。


山野草は地味だけど強かな美しさを感じます。


以前、鉢植えにしてあったエビネとカタクリを盗まれたことがあります。
他人の家の庭に入り込んで盗んで行くって考えられないです💢
家の様子を知っている人と思います。
近隣でさえも信じられない、嫌なご時世です。


草津温泉 その3 湯畑周辺

2022-04-25 06:10:00 | あれこれ
宿泊はホテル一井さん、湯畑の眼の前一等地です。
部屋食が選べたのでこちらにしました。

2時半過ぎでしたがロビーは混んでいてチェックインに30分近くかかりました😥
ワクチン接種券の提示とか手間が増えたので業者さんも大変ですね。

お部屋は7階の山側、草津白根山の雪景色が目の前です。
夕暮れ近く逆光だから明日にしよって写真撮らなかったことを後悔😞

時間あるのでちょっとお買い物散歩。

先ずは湯畑前にある手湯にてちょびっと入湯
温かい(当たり前)
温泉街には幾つかの手湯、足湯があります。
無料にて誰でも利用可。
タオルは持って行きましょう。



キャラクターショップ『リラックマの湯』
草津温泉限定グッズ多数。
昨年のオープン日に来たときと品揃えが違いますね。


胡麻専門店なるものを発見、お菓子や調味料など胡麻づくし。
端から欲しくなります。
黒胡麻豆乳ソフトクリーム、超ヘルシーなのに美味しい〜😋


4月後半でも山の上、日が陰ると寒い💦
ホテルに戻り夕食前にひとっ風呂♨ザブン。
草津のお湯は熱い💦めちゃくちゃ温まります。
露天風呂が気持ちンよか〜

お部屋にてお食事。
半年ぶりのビールも追加














群馬県産の食材をふんだんに使ったお料理。
量も多すぎず少なすぎず、美味しゅう御座いました
若い頃と違ってお料理の量が重要。
多すぎて食べきれず残してしまうのは勿体無いですもんね。
美味しく満腹で完食、これ一番大事👍

夕食後は腹ごなしに夜の湯畑散策に行きます。






草津温泉 その2 草津熱帯圏

2022-04-24 06:50:00 | あれこれ
※画像注意(爬虫類苦手な方は御遠慮ください)

草津町到着。
チェックインには早いので観光『草津熱帯圏』へ。
小学校の遠足以来ですよ~

駐車場から白根山、まだまだ雪が沢山残ってます。


入り口、こんなにちっちゃい建物だったっけ?なんせ小学生だったもんね。
50年前だよ💦半世紀って凄いね、歳取ったのを感じます。

入場料1100円。
受付の反対側に乾燥したマムシを売ってた😳
子供の頃、うちに一升瓶にマムシが焼酎漬けにされてたのがあったなぁ…。

売店にはカワイイぬいぐるみとかキャラ物が売ってますが、ひときわ目を引いたのはリアルなニシキヘビのぬいぐるみ💦
コレを巻き巻きして玄関に置いたら魔除けになること間違いなし🤣宅配便のお兄ちゃんが来てくれなくなるかも〜。

一旦、建物の外へ出て階段を降りるとお猿さんエリア。

それから温室に入ります。
温かい(当たり前)。

先ずは色んな種類の亀さん達。


フラミンゴちゃん😍


イケメンなトカゲさん。


ワニさんご夫婦。


カピバラさん親子。
ベイビーは産まれたばかりらしいです。



貫禄のカピバラ母さん。


カピバラさん入浴中。

延び〜😆


ミーアキャットと目が合った。、


綺麗な色のトカゲちゃん。


ツノガエルさん、ぺっちゃり〜😆


ど迫力のでっかい蛇。


ガラス越しだから平気だけど怖いです😅

そして…
ここだけ特別区?
白蛇神社✨✨✨✨✨
もちろんお賽銭投入で拝ませていただきます。


なんと神々しい✨
純白の白蛇様💓


バードエリアでフクロウ博士。、


お猿さん、めっちゃ近い。


綺麗な色のインコ。



ルリコンゴウインコ。
鮮やかですね~✨


なんて素敵なカラーリング。


コウモリ、でかいよ〜💦
お目々クリクリ👀


小動物エリア、手指の消毒をすれば触れます。


館内一周して外に出て、猿山のお猿さんに餌あげたりして戻ります。

受付前の昆虫エリア。
虫は苦手なんでこれだけね😅
ヘラクレスオオカブト。


ずっと行きたかった熱帯圏。
再訪出来て満足😆
子供の頃の記憶はほとんどなく…
その頃は生き物とか興味無かったし、遠足とかも楽しくなかった。 
子供時代は学校とか友達とか居心地の良い場所じゃなかったもんね。


さて、熱帯圏をでると2時半くらい。
とりあえず車を置きたいのでホテルに電話をするとチェックイン可能とのことでホテルへ移動します。
狭い道をナビ頼りに右往左往💦
実は直ぐ近くだった。
宿泊は『ホテル一井』さん。
湯畑の目の前、一等地です。

つづく







草津温泉 その1

2022-04-21 06:08:31 | あれこれ
愛郷ぐんまキャンペーンを利用して草津温泉へ行ってきました♨
この冬を頑張った自分への御褒美😆
県民割引で5000円の補助。
2000円分の商品券、更にホテル内で使える500円券付きです。
同キャンペーンを利用して一昨年は四万温泉と伊香保温泉へ行きました。昨年は母の入院で出掛けられなかったので今年はGO

出発は10時過ぎ、どっちから行く〜?ってルートを考えもせずに走り出したら榛名山の山越えしてしまいました💦
ハルヒルコースから裏榛名、吾妻へ下りて八ッ場ダムで休憩。

岩櫃山は新緑が芽吹き始めたばかり。


山里の春。
お天気良くてドライブ日和☀


八ッ場ダム、道の駅でランチ。
胡麻だれ蕎麦。


長野原町のゆるキャラ『ニャガノハラ』


八ッ場ブルーの湖面。
ダム観光は何度も来てるのでパスしました。



草津町到着は13時前、ちょっと早いね〜。
どこ行こうか?作戦会議。