![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/8603d42aa113c7a57d5db92e7e24b6bd.jpg)
散策して冷えた身体を温めるため温泉♨️へ。
別所温泉には3つの共同浴場
「石 湯」「大師湯(だいしゆ)」「大 湯」と
岩盤浴もある日帰り温泉施設(あいそめの湯)、
そして、2箇所の足湯があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/fead3aca3db737ee62ecb7c69a83a48d.jpg)
駐車場に4号源泉があったので
4号を引いている
大湯へ行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/7d2894450af1f9853c070e698dc864a4.jpg?1707838238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/92f5b56b9a02503b437002bd8a37ed61.jpg?1707838238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/79/97ed26bdf3a6a303500fe27eff60aa89.jpg?1707838238)
大 湯(おおゆ)木曽義仲ゆかりの葵の湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/e03c26662751875284d25cb3918bf145.jpg?1707838238)
● 源 泉:4号源泉+大湯源泉
●泉質:単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)
●泉温:50.6℃
● 営業時間:
午前6時 ~ 22時(最終入場:21時30分)
● 定休日:第1・3水曜日
● 入浴料:
大人:200円、小学生:100円、未就学児:無料
● 駐車場あり(無料・・徒歩2~3分)
● 女湯のみ有料ドライヤーあり
●コインロッカーあり。
TEL:0268-38-0245
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/d5e2a4c651e3453e96dea02df7b5f587.jpg?1707838239)
手ぶらでもO.Kですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/e8ba61619c53e7bb8dc130ab18957dae.jpg?1707838342)
加水、加温、消毒、循環全てなし!
源泉掛け流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/da443892d9254484b859c89ac8228ffa.jpg?1707838371)
身体が冷えていたので最初は暑いと感じましたが、慣れてしまえば丁度良い温度で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/da443892d9254484b859c89ac8228ffa.jpg?1707838371)
身体が冷えていたので最初は暑いと感じましたが、慣れてしまえば丁度良い温度で
気持ちよかったです🥴
大湯の前に素敵なホテルがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/e7e49f68453f35e3d7e027f1b8eda952.jpg?1707838241)
帰る前にあいそめの湯♨️にも立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/059fdc85be0b73f4ce234e7d8a735ea5.jpg?1707838241)
●時間:10時〜22時 ※入館受付は21時20分まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/988758a43093123c0357095c263abc48.jpg?1707838241)
●休館日:毎月第2・第4月曜日(第2・第4月曜日が祝休館日)
⚫️料 金
一般 500円、小中学生 250円、未就学児童 無料
●岩盤浴
一律500円(作務依、敷きタオル、フェイスタオル含む)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/988758a43093123c0357095c263abc48.jpg?1707838241)
あいそめの湯のお湯
●泉質:単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)
●泉温: 50.9℃
●浴槽: 42℃
●飲泉: 浴室内にあり
●循環あり。 循環ろ過装置を使用
●入浴剤なし
●衛生管理
毎日浴槽のお湯を入れ替え。
浴槽は洗剤を使用して毎日清掃するとともに、給湯管等を塩素系薬剤で消毒しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます