一昨日再設定について、別のお店のショップ店員さん経由で直接目の前でそこの問い合わせ電話での案内指示を受けました。
携帯とカードを受付へどうぞ

という案内だったので、本日登録をしに某有名電気店のお客様窓口へ行きました
そうしましたら・・・。
「パスワードが分からないなら、家で郵送された用紙をご覧下さい。分からなければ、電話をしてください。」と若い女性が丁寧風に案内だったんです。
そして帰宅
パスワードの有効期限が切れておりますという表示
何これ・・・。
こちらの電話への案内通り

電話。
すると
「セキュリティー上、パスワードは超短期で切れるものです。」
あ~っ、なるほど~

で、どうすれば???
「1つは、ご郵送。もう1つは、店頭で携帯とカードがあれば、パスワードをすぐ発行出来ますよ!!」
げっ
もう家なんですけどー
あのお客様窓口の若い女店員、丁寧風だったけど、パスワード期限が超短期で切れるのを知っていて、確認しないし、何より!!パスワード再設定は店頭で出来るものをしてくれなかった
某有名電気店のお客様窓口で、モノさえ揃っていれば、店頭で出来ると一昨日と本日の電話案内係の説明が2人共回答があったのに、パスワードを再設定してくれなかった店頭の若い嘘つき女店員め
というわけで、クレーム出しておきました。
誰もその対応は、やっていませんと答えたら???
直筆のメモをお持ちします

証拠の直筆メモを取っておきます(^^)顔を見れば分かりますし、逃がしません
わざと嘘ついて嫌がらせのような対応の店員が給与が高かったり、上司になられたら困るので、個人を追及して、ちゃんとそれなりの評価と処分などしないとお店のイメージダウンですよね。
これ目撃の人がいて、現在のネット事情は、裏であっさり店の名前や店舗、店員の個人名まで割れると思いますけど。。。
一人意地悪い対応をするとクレームとなって、組織全体のイメージダウンとなるのです。社員教育や管理は怠ってはいけませんよね!巨大組織ほど・・・。
こういう店員を一人一人事実検証して、悪にはちゃんと対処しないと???内部集団が腐ってしまって、巨大組織は、いつしか堕落と倒産への道だと思います。
ちゃんと対応してくれる店員の多いお店なので、社員同士で対応がオカシナのを、その場で指摘出来るお店だと良いですけどね。
嘘の証言しても、「パスワード再設定が可能なのに、なんで店頭で設定してあげなかったの???」
この一言でこの店員は、怠慢or不正処理ということになりますね!(^^)!知りませんでしたレベルとは思えない質問と説明でしたしねぇ・・・。
後ろに一組しか待っていませんでしたし、数名で対応しているその窓口、後ろの客が優先なんてありえませんしねぇ・・・。
「どないみても、あんたのいけずではおまへんのやか?」 By 和枝