2008年 4月
毎年4月の太子祭へお手伝いでやって来ました。
月心寺は逢坂山の谷間にあるのでお庭は山の斜面を利用して作られています。この
小さな建物は茶室の”小町堂”です、茶室内に小野小町100歳の像が有ります。
この日の池は随分水位が高いですね、最近雨が降ったのか??
庫裡から座敷横を通って池の向こうの御在所へ続く濡れ縁のようなものは以前は
有りませんでした。
国道1号線、日本橋から487キロです。
2008年 4月
毎年4月の太子祭へお手伝いでやって来ました。
月心寺は逢坂山の谷間にあるのでお庭は山の斜面を利用して作られています。この
小さな建物は茶室の”小町堂”です、茶室内に小野小町100歳の像が有ります。
この日の池は随分水位が高いですね、最近雨が降ったのか??
庫裡から座敷横を通って池の向こうの御在所へ続く濡れ縁のようなものは以前は
有りませんでした。
国道1号線、日本橋から487キロです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます