月心寺の記憶

1965年3月から通ってた大津市大谷の尼寺、月心寺の画像そして京都の画像を集めました。

京都・祇園祭・4

2022年12月19日 | 旅行

1969年 7月

 八坂神社のお祭りである祇園祭り、八坂神社の裏では子供たちが集まっていました、何処かの帰りか?みなサイダーかラムネのような物を飲んでます、京都の夏は暑い!背後に見える山鉾のような建物は昭和2年に大倉財閥の大倉喜八郎によって別荘の中に建てられました、設計は平安神宮、築地本願寺、大倉集古館等を設計した伊東忠太、一度見学に行った事が有りますがかなり変わった建物です室内装飾もとても面白い!

 

 

 

 

 右に八坂神社の御旅所、左にイノブンのビルが見えるので、四条寺町辺りでしょうか・・・。

 

 

 


京都・祇園祭り・3

2022年12月18日 | 旅行

1969年 7月

 祇園祭りの山鉾巡行の行われる前日、宵山は暗くなると提灯に火が入り各鉾はその鉾を所有する町、鉾町に置かれ、その装飾などを飾り皆様に見せ独特の雰囲気があります。当時は山鉾巡行が祇園祭のメインイベントで観客も一番多かったようですが、現在ではこの宵山の方が人出が多いそうです。

 

 

 

 

 

 

 


京都・祇園祭・2

2022年12月17日 | 旅行

1969年 7月

 この年本格的に祇園祭を見に行きました、祇園祭は多くの行事があり7月は殆ど毎日のように何かの行事があります。15日の山鉾巡行だけでなく24日には花笠行列が行われます。現在祇園祭の山鉾巡行は年2回行われてますが、1966年~2013年の間は前祭と後祭を統合し巡行は年1回だったのです、その時に後祭の代わりにこの花笠行列が行われました。行列の行われる四条通りにはまだ市電が走ってます、懐かしいですね。

 

 

 

 

 


京都・祇園祭・1

2022年12月03日 | 日記

1969年 7月

 京都・八坂神社の祇園祭です、画像を見ると四条河原町角の高島屋の壁面に大阪万博まで後200数十日と表示が有るので、これは1969年の祇園祭となります。最近の祇園祭は前祭と後夏の二回、山鉾巡行がありますが1966年~2013年の間は前祭と後祭が統合されて居ました、現在は山鉾巡行よりも前夜の宵山の方が人出が多くなっているそうです。

 祇園祭はその年の7月一杯色々な行事が有り現在では考えられないようなお祭りです、この年の祇園祭を見にいきましたが、この年は大学紛争などで世の中騒然としていました、祇園祭のある7月の京都では学生デモも見掛けられました。