DAM LIFE

かまたけのダム訪問記

黒瀬ダム

2022-05-24 17:58:23 | 旅行

黒瀬ダムは、加茂川水系加茂川に建設された多目的ダムです。

加茂川は、四国の霊峰石鎚山にその源を発し、西条市内の沖積平野を北流し瀬戸内海にに注ぐ流域面積191.8㎢、流路延長約40㎞の県下有数の二級河川です。
 
黒瀬ダムは加茂川総合開発事業の一環として、洪水調節や農業用水などの不特定用水の供給及び工業用水の確保を目的に1964年から1972年にかけて建設されました。
 
県道12号西条久万線を南下し、黒瀬ダムを目指します。この日は、台風の影響で前日に大雨が降ったため放流しているだろうと踏んで訪問しました!
 
県道を走っていると、、、
 
出ました黒瀬ダムです!期待どおり吐いてくれてます!
 
ダム正面
 
1門からの放流ですが、迫力があります
 
減勢工
 
黒瀬ダムはスキージャンプ式の減勢方式を採用しているため放流した水がきれいな弧を描きます。
 
赤色のラジアルゲートが黒い堤体をより一層ひきたてています!
 
もっと近づいてみます。GoogleMapで何やら匂う道を発見!行ってみましょう
 
ダム正面②
 
おおぉ、、!! なんか感動(笑)こんな写真インターネットにもなかったのでカメラに収められて大満足!
 
ここまで来るともうびちゃびちゃ でも、訪問時は夏だったので気持ちよかった覚えがあります。
 
それにしても赤色のラジアルゲートは青空に生えますね!お気に入りの一枚です。
お目当ての放流を見られて大満足です!今度は2門の放流を見に来よっと。
 
【DAM SPEC】
河川名:加茂川水系加茂川
型式:重力式コンクリートダム
目的:F N I P
堤高/堤頂長:61.7m/207.7m
総貯水容量/有効貯水容量:36000千㎥/34000千㎥
ダム管理者:愛媛県
ダム湖名:黒瀬湖
 
 
 
 
 
 

見坂池

2022-05-24 15:22:22 | 旅行

見坂池は、吉野川水系宮川内谷川に建設された石積みの重力式コンクリートダムです。

竣工記念碑には『徳島縣営砂防堰堤築造ノ計画ヲ見ルニ至リ之ヲ貯水ニ利用スルコトハ一石二鳥ノ策ナリ』と記されており、もともと計画されていた砂防堰堤に貯水池としての機能を持たせたようです。施工は戦争の影響により人手不足と資材の高騰によって困難を極めたようですが、1946年に遂に完成し地域の農作物の生産の増加に寄与しました。のちに宮川内ダムが完成したことによりその役割を託すこととなりました。

宮川内ダムから下流に400mほど進んだところに竣工記念碑を見つけることができます。

 

竣工記念碑

だいぶ文字が削れてしまい、かろうじて読めるレベル。これは車だと見逃してしまいますね。

 

記念碑の脇を下りていくと、、、

見えてきました!石積みの重力式コンクリートダムです。石積みのダムを見るのはこれが初めてだったりして!

 

越流部

スリットがあって、角落としを落とせるようになっていたもよう。

 

貯水池

当たり前だけど水は全然ありません。現在は砂防堰堤としての役割しか持っていないようです。

 

ダム正面

きれいな石積みダムにうっとり 写真はありませんが副ダム(?)も石積みでした。

 

ダム全景

なかなかに薄い堤体ですね。こうして見ると砂防堰堤そのものです。

歴史の趣を感じる、そんなダムでした!

 

【DAM SPEC】

河川名:吉野川水系宮川内谷川

型式:重力式コンクリートダム

目的:F A

堤高/堤頂長:17m/58m

総貯水容量/有効貯水容量:55千㎥/55千㎥

ダム管理者:徳島県

ダム湖名:なし

 

 

 


宮川内ダム

2022-05-23 16:29:27 | 旅行

宮川内ダムは、一級河川吉野川の支流である宮川内谷川に建設された多目的ダムです。

この宮川内谷川は徳島県阿波市土成町に源流を発し、阿波市、上板町、板野町を東流し旧吉野川にそそぐ二級河川です。川幅が狭いため洪水の被害を受けやすく、また降雨もすぐに海に流れ出てしまうため、かんがい期には下流の扇状地はしばしば干ばつにみまわれてきました。

宮川内ダムは、宮川内谷川総合開発事業の一環としてこれらの問題を解決すべく、1959年から1964年にかけて建設されました。 

国道318号線を東かがわ市から鵜の田尾トンネルを越え、阿波市に向けて南下する道中にダムはあります。

 

318号線からダムの背面

貯水量は少なめ。ちなみに訪問日は4年前くらいの秋です。

 

ダム右岸側

正面から撮りたかったけど立禁でした、、、

こちらも前回の大川ダム同様ローラーゲート1門のシンプルなダムです。

 

ローラーゲート


放流設備

言い忘れていましたが、ブログの写真は僕が何年も前から撮りためたものも公開しているため、時系列がぐちゃぐちゃなのであしからず


 ダム左岸側

後光が差してますねぇ。 堤高36mの小ぶりなダムです。

 

スペック諸々が書いてある看板

こーゆーのがあると嬉しいですよね!

 

ダム天端からのダム湖

だいぶな低水位。秋ってこんなものなのかしら?

 

放流看板ゲット!

下流にもう一つダムがあるらしいので行ってみることにします。

 

【DAM SPEC】

河川名:吉野川水系宮川内谷川

型式:重力式コンクリートダム

目的:F N A

堤高/提頂長:36m/130m

総貯水容量/有効貯水容量:1350千㎥/1220千㎥

ダム管理者:徳島県

ダム湖名:なし

 

 

 


大川ダム

2022-05-13 12:39:00 | 旅行

大川ダムは、香川県さぬき市を流れる津田川水系津田川に建設された多目的ダムです。          

津田川はさぬき市と東かがわ市の市境笠ヶ峰に源を発し、さぬき市大川町を北に流れ、さらに爛川、古川、栴檀川を合流し、さぬき市津田で瀬戸内海に注ぐ流域面積 43.7平方キロメートル、流路延長 15.0キロメートルの二級河川です。大川ダムは、津田川総合開発事業の一環として、津田川流域の治水安全度の向上や流域における水不足の解消のために昭和38年度に完成しました。[1]

県道2号線津田川島線を南下すると、ダムの右岸側、管理事務所に到着します。

 

ミケちゃんがお出迎え♪

管理事務所で飼われているようで、ダムカードにも出演しているらしい

 

右岸からの大川ダム

 

取水設備

 

ローラーゲート1門というシンプルなつくり!よくある小型のダムって感じ

でも個人的にこのデザインが一番好きかもしれない

 

続いて下流側へ、、、

 

下から見ると意外と迫力あるかも?

 

ズーーム

香川といえば青色ローラーゲートって感じ

 

下流からの全体像

いい感じの雰囲気のダムでした!!

 

【DAM SPEC】

河川名:津田川水系津田川

型式:重力式コンクリートダム

目的:F A

堤高/提頂長:36m/124m

総貯水容量/有効貯水容量:760千㎥/640千㎥

ダム管理者:香川県

ダム湖名:なし

 

出典

[1] https://www.pref.kagawa.lg.jp/kasensabo/dam/kagawa_dam/tousan/04okawa.html

 


石手川ダム

2022-05-10 01:16:00 | 旅行

石手川ダムは愛媛県松山市の一級河川・重信川水系石手川にある多目的ダムです。

ダム便覧には1966年に着手し1972年に竣工とあります。
現在は国土交通省四国地方整備局が管理を行なっており、松山市内に生活用水を供給する役割を担っています。
 
国道317号線を松山市内から今治方面へ北上する道中に石手川ダムはあります。
 
ダム下流側
赤いラジアルゲートが特徴的!
なんでも運用開始以来一度も使用したことがないらしい🤔
 


ダム下流側②
それにしても、あの白いメモリ?みたいなものはなんなのだろう。
見た目が寂しかったから付けてみたとか?


【DAM SPEC】
河川名:重信川水系石手川
型式:重力式コンクリートダム
目的:FAW
堤高/堤頂長:87m/277.7m
総貯水容量/有効貯水容量:12800千㎥/10600千㎥
ダム管理者:国土交通省四国地方整備局
ダム湖名:白鷺湖 (しらさぎ)