☆ 白鵬の月給は260万円 場所ごとに650万 ☆
今日が七日目になった大相撲夏場所
先日ネットで番付表を探していたら、スポーツ新聞の番付表を見つけた
そこには出身地や体重などのデータや通算勝敗数の記載もある
その中に「持ち給金」というデータがあった
横綱白鵬は6,586,000となっていた
これは何だろうと説明を見てみると、場所ごとにもらえる出場料らしい
テレビを見ているとよく「給金を直した」ということを聞く
勝ち越しして8勝すると50銭の加算9勝は1円と勝ち越しの星数分50銭が加算される
(実際に支給される場合は4000倍だそうだ)
これとは別に関取には月給が支給されているようだ
横綱で260万円・大関が216万円・三役156万円・幕内120万円だ
興味ついでに他にどんなものがあるのか見てみると
幕内最高優勝の優勝賞金は1000万円
懸賞金は6万円だが協会が1.5万円引くので4.5万円(その場でもらえる現金は3万円だそうだ)
それらから横綱白鵬の年間収入を予想してみると
月給が年間3000万円
給金が6場所で3900万円
懸賞は年間1200本として5400万円
5回優勝したとして5000万円
合計するとおよそ1億7千万円
これを多いとみるか少ないとみるか
我々と比較すれば桁外れに多いが・・
プロ野球選手と比べると・・そうでもないよね
特にお相撲さんの場合、ふるまわなければならない若い衆が多いだろうから
出費も半端じゃないだろう
そう考えると・・
数百人いるだろう大相撲の力士のトップである横綱はもっと優遇されるべきなのかも?
今日が七日目になった大相撲夏場所
先日ネットで番付表を探していたら、スポーツ新聞の番付表を見つけた
そこには出身地や体重などのデータや通算勝敗数の記載もある
その中に「持ち給金」というデータがあった
横綱白鵬は6,586,000となっていた
これは何だろうと説明を見てみると、場所ごとにもらえる出場料らしい
テレビを見ているとよく「給金を直した」ということを聞く
勝ち越しして8勝すると50銭の加算9勝は1円と勝ち越しの星数分50銭が加算される
(実際に支給される場合は4000倍だそうだ)
これとは別に関取には月給が支給されているようだ
横綱で260万円・大関が216万円・三役156万円・幕内120万円だ
興味ついでに他にどんなものがあるのか見てみると
幕内最高優勝の優勝賞金は1000万円
懸賞金は6万円だが協会が1.5万円引くので4.5万円(その場でもらえる現金は3万円だそうだ)
それらから横綱白鵬の年間収入を予想してみると
月給が年間3000万円
給金が6場所で3900万円
懸賞は年間1200本として5400万円
5回優勝したとして5000万円
合計するとおよそ1億7千万円
これを多いとみるか少ないとみるか
我々と比較すれば桁外れに多いが・・
プロ野球選手と比べると・・そうでもないよね
特にお相撲さんの場合、ふるまわなければならない若い衆が多いだろうから
出費も半端じゃないだろう
そう考えると・・
数百人いるだろう大相撲の力士のトップである横綱はもっと優遇されるべきなのかも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます