goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

素敵な篆刻印と篆刻書を頂きました

友人は篆刻をする。

篆刻はやめたと言っているが、既成概念に囚われない篆刻作品(例えば、車のデフォルメ)を見ると勿体無いと思う。

友人の友人は篆刻をする。

友人に「会」に戻らないかと言う話をしている。

 

そこで思い出したのが、自分が篆刻用の石を多量に持っていること。

一部はオーディオ振動対策用の重しに使っている。

それ以外にこれといった用途がなく、かと言って、捨てるに捨てられず、部屋の隅に放り投げてあった。

有効利用して貰うことにした。

程の良い厄介払いである。

 

その後、しばらくして、友人から友人が来ると言う連絡があった。

来ないか?

暇なので、お付き合いすることにした。

そこで渡されたのが

 

               篆刻印

 

自分の苗字が彫ってあった。

素人目にも、実に見事な出来栄えです。

押印したものもありますが、見せられないのが残念です。

 

そして、更に渡されたのが、

 

            篆刻書

 

どんな意味かお訊ねしたところ、

「満開の薔薇の香りが部屋中を満たしている」

 

持て余していた「石ころ」が変身した。

「海老・鯛」と言うことはよくありますが、「石・玉」と言うのは聞いたことがない。

 

ありがとうございました。大切にします。

 

折角頂いたのだから、

取り敢えず、お気に入りの椅子の上に飾りました。

 

 

     真紅の花瓶に挿した真紅の薔薇 

を添えて

あれ、花瓶が見えない。

 

真紅の薔薇は隣人の薔薇苑から頂戴しました。

 

          ガレランプを点け

華やかさを加えました。

 

                                       ナイト バージョン

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「芸術・工芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事