赤城山を越えてから北面道路の瑞々しい新緑と豪快ダウンヒルをしばし堪能、、♪
その新緑写真を撮る暇が無かったのは残念でしたが、
登り返しの峠ピークからは残雪を抱いた武尊山などの眺望が!
ふたたびスリリングなダウンヒルで片品川まで下りる。
沼田名物の?河岸段丘の急坂を登り、
これまた名物で?眺望抜群な望郷ラインのアップダウンを苦し楽しみ、
日本一人気が高いらすぃ道の駅・川場田園プラザでランチをしようと思ったら・・
噂に違わずすんご~い人出でとてもランチなど摂る余裕はナッシングぅ~!(苦笑)
それではと、川場の蕎麦の名店・山水さんへ!
ここももちろん混んでたけど何とか座れて良かったイカッた!^^;
去年のGW以来ちょうど1年振りの再訪じゃったがやっぱり蕎麦はウマ街道~♪
無事にお腹を満たしたあとは、うららかな田舎道を繋いで月夜野町へ!
勢いよく流れる利根川を渡り17号を突っ切りプチ峠を越え、
利根川渓谷沿いの細い県道をひた走り、
敷島からは心地よいアップダウンが続くk151を苦し楽しみ?、
最後はR353を○浜師匠の鬼引き?に必死に喰らいついて走ったお陰で、
デポ地の粕川・元気ランドには17:30くらいに無事とうちゃこ!
終わってみれば、
今年初の獲得標高3000m超え、130kmの初赤城ツーリングと相成りました。
○浜師匠、お疲れ様でした。またいつか揉んでくださいませませ!^^@
ps)走行後は、鯉が泳ぐ?元気ランドの温泉で汗を流し(訳あって師匠だけ)、
夕飯をまったり食べてから帰路につきましたとさ。。
おしまい。