Suikaがゆく!?

#7360 さざえ堂('19夏 会津_12)

こんばんは Suikaです

今日も1日お疲れ様でした。

タイフーン・ドルフィン

関東への直撃は避けられそうですが 最新情報はキャッチしておきましょう

はい

今回も

暦を一年一月戻して

令和元年夏の思い出 “会津へ” 12回目をいきましょう

飯盛山(#7359)から続けて

国重要文化財 さざえ堂(さざえどう)

寛政8年(1796)建造の六角形三層構造のお堂で

外観がさざえに似ている事からその名がついたそうです

正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」でした

内部は上りと下りに分れ すれ違わない仕組みにね

歴史を感じながらも不思議な空間でした

この時 天気がね

1日目はここを最後にして 宿に向かいます

それでは

明日が皆様にとってより良い1日となりますように

 今宵はこの辺で失礼します

コメント一覧

kamigo3suika
@felice_001
マンマ♪さん
おはようございます😀Suikaです🤗
こちらこそ、イタリアの素適なところを
拝見させて頂いております。
会津は30年振りに行きましてね。
道中、懐かしさにフケってました🤣
これからもお手透きな時に覗いてくださいね。
コメントありがとうごさいました🤗
マンマ♪
会津の記事、懐かしく拝見しております。
さざえ堂、40年ほど前に行ったことがあります。
あの時と全く変わってません。不思議な作りですね。
メンテやってるのかしら?
kamigo3suika
@rose-tky さん
おはようございます😀Suikaです🤗
確かに美味しそうな名前ですね🤣
行ってみた価値ありました😀
今日も一日お元気で!
rose-tky
Suicaさーん サザエ堂 ‼️ 美味しそうな名前ですねモンモン こんな素敵な建物があったとは! お詳しいですねモンモン💕
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「19-2 会津へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事