hir-taniの山と沢の日記

趣味の山と沢登りを中心に、ときどき雑談を・・・。

やっと踏破したコイカクペテカリ

2011年08月30日 | 日高国境稜線


【1599峰から朝のルベツネ方向稜線】

2007年:東尾根1518で撤退(天候不良)
2010年:ヤオロマップで撤退(天候不良)

今年こそ片付けようと気合を入れて臨みました。
無理を言って天気予報を睨みながら夏休みを設定したおかげで、やっとこさ3度目の正直で踏破できました。
びっくりしたのは思った以上に踏み跡やノコ目がしっかりついていたこと。縦走の方向もよかったようです。
ハイ松はほとんどが順目でした。それでもヤブ漕ぎであるのには違いなく、つらかったことはつらかったですが、
構えていたほどではなかったかなという印象です。(今だから言えること・・・)
充実感でいっぱいです。記録は追ってアップします。
8/25 移動日(函館からは遠い・・・)
8/26 コイカク夏尾根頭までC1
8/27 1599峰までC2
8/28 ペテカリCカールまでC3
8/29 ペテカリ山荘までC4
8/30 神威山荘経由下山
(全4泊5日)

 


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう! (hiroko)
2011-08-31 19:18:50
留守番役のY川さんと私も長大な芦別岳旧道を歩き応援していました。と、いいたいところですが、私は沢が怖くて夏道登山にして貰ったのです。

今頃、藪を漕いでるかな?、と話しながら登山道に覆いかぶさった笹を掻き分けていました。道があるとやっぱりぜんぜん楽だわ・・・。

見ることの出来ない景色を写真で眺めるのを楽しみにしています。
返信する
Cカーでは大変お世話になりました! (MIKO)
2011-09-01 20:49:34
先日は、ペテガリ岳Cカールでは大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

お陰様で私達もコイカクからペテガリまでの縦走を終えることが出来ました。

これを「縁」に、またどこかでお会いできることを楽しみにしております。
返信する
コメントありがとうございます (たに@はこだて)
2011-09-05 20:41:31
hiroponさん、
日曜日は、灼熱の1599~ルベツネ~Cカールでした。あの日は本当に暑かったですね。
そちらも芦別旧道暑かったでしょう。
沢でなんかあったのかな?9月終わり、どこか日帰りで行きませんか?
MIKOさん、
暗闇に包まれたCカールで人の声を聞いたとき、一瞬ドキッとしました。
たいしたことはしていませんが、とにかく無事に天場に下りてこられて良かったです。
こちらこそ、またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿