hir-taniの山と沢の日記

趣味の山と沢登りを中心に、ときどき雑談を・・・。

アポイ岳(810.2m)~ピンネシリ(957.7m)往復縦走

2016年10月15日 | 日高山系

10/15 快晴 ひとり

6:30 アポイ登山口
8:40-8:50 アポイ岳
9:35-9:40 吉田岳
11:00-11:55 ピンネシリ
15:45 アポイ登山口

秋のスーパー高気圧の覆われ全道的に快晴予報の中、歩いたことのなかったアポイ~ピンネシリを歩いてきました。
往復20km弱でそれなりにハードでしたが、歩いているとなかなか日高らしい稜線もあり、展望も1839あたりからえりも岬までの南日高の山々が丸見えで大満足の山行でした。
それにしてもこの時期もういないと思っていたマダニが吉田岳を過ぎた笹原帯にウヨウヨ、払いのけながら進みました。これから日もますます短くなり、行く人は少ないでしょうが要注意です。

スーパー高気圧の覆われ、ドピーカンの青空がひろがった


ヒダカミセバヤの咲き残り


イワベンケイ?


アポイマンテマも咲き残っていました


それにしても素晴らしい天気、様似の街を見下ろす


ススキの穂が朝日に輝いています


調子上がらず、2時間以上かけてアポイ


ピンネシリは意外と遠いのね


吉田岳もピンと尖って格好のよい山です


だんだん調子が出てきて、45分で吉田岳へ


それでもまだかなりあり、最低コルからは意外にも250mほどの標高差がある


ここの笹原帯にはこの時期にもかかわらず、マダニがウヨウヨ、びっくりでした


最低コルからもまだまだある


やっとこさでピンネシリ、4時間半でした


南日高の山々が丸見え(クリックで1980幅)


ピンネシリ、初めてでしたが意外といい山でした


馬の背まで戻ってきました、いい一日をありがとうございました(クリックで1980幅)


コメントを投稿