夢は経営者~自分の好きな事をカタチに~

生きている限り、【変化】を楽しむこと!

私の本能。

2020-01-17 01:31:43 | 日記

幼い頃から
お店やさんごっこが好きだった。

たぶん経営者になりたい願望は、
今に始まったことじゃないような
気がする。

両親が離婚して離別になった父親
その父親がコンビニ店長やってたことも
影響あるんかな( *゚A゚)

あとは、おじいちゃん!
おじいちゃんももう他界して
いない人だけど。
生前、お菓子屋やってたときの
苦労話だったりをよく聞いてた。

そんなたくましい商人魂を、
女の私が受け継いだのかなwww

ただ、「お店やりたい!」って

言ったところで誰も
聞く耳すら貸してくれない。

今となってみれば「そりゃそうだ」
客観的に思うことだけどね。
本人がどこまで本当にやりたいのか
目に見えないから。


振り返ってみれば
私は気持ちだけが先走ってた。

動きだせなかった理由も、
やる前から頭ん中で
[無理]って結論をだしてしまって。


だいたいの人は楽なほうを選択する。
雇われているほうが困難は少ないし。
安定を求めたがる。

私がやりたいことは
非現実的なビジョン。

成功するかどうかもわからない。
火の車覚悟でリスキーな人生‥
そんな保証もないことを話されたら
ふつうの人は止めるだろう。


ただ、私の夫は違った。
一般ピーポーでふつうの会社勤めの人の
思考だったら、理解してくれなかった
だろうと思う。

夫の場合、
1回きりの人生楽しんだもん勝ち明日死んでしまうかもしれないから生きているうちに好きなことやってみれば?と言ってくれる。

自由を尊重するタイプ。
あと考え方がブッ飛んでる。

ヘタすると、余裕なくてもあり金すべて
今の自分に投資しかねないwww
ギャンブルはしないけど、
人生においてはギャンブラー精神
持ち主(^_^;)

私もまたギャンブラーなのだろうw

ただ、そういう精神がなければ
経営者になれないと思う。

代々受け継がれる安定レールがなければ
自分で土台づくりから
始めなきゃいけない。
一般ピーポーにはリスキー。
人生を捧げる大きな賭け事のようなものじゃないかな。


また、負けず嫌いに育った私は
周りと肩を並べて歩くのが
好きじゃない。

周りと同じ行動をとることに
疑問を感じる。

「みんな人それぞれ違うはずなのに、なんでみんなとやること同じなの?」って。

どこかで個人っていうものを
出したい
自分色の個性を素直に出して
生きたい

それが私の原動力

かなやん