こんにちは。もっちです。例年よりは2週間遅れましたが、10月21-22日にいこいの村能登半島にて教室内スポーツ大会が行われました。ここ数年間は毎年、体育の日に開催しておりまして毎年快晴でありましたが、今年は日程を遅らせた途端?に雨模様となりました。仕方なくテニスは諦めまして、バトミントンから始めました。これに引き続いて卓球、バスケ、バレー、ドッジボールと休みもほとんどなく行いました。ほどほどにやろうと思っているのに、やり始めるとつい夢中になってしまうのは、私だけ?ではなかったようです。みんな大きな声をあげ、汗だくになりながら、楽しく秋のスポーツを満喫しました。夜の宴会は例年とは少し違い、バーベキュー・飲み放題で大盛り上がりとなりました。また、F先生のNIH;National Institutes of Healthへの留学壮行会もあわせて行われました。医局員一同、先生のアメリカでのご活躍をお祈り申し上げます。さて、学会報告ですが、スポーツ大会の前日10月19日に東京大学で行われました、第12回日本生殖内分泌学会にて大会長賞を受賞することができました。ここまで実験できましたのも、教室内の先生方、スタッフの方々のご指導、ご協力があってのものと深く感謝しております。ありがとうございました。今週には京都で癌治療学会が行われます。教室内からは癌の分野でもすばらしい演題が発表される予定です。是非、がんばって来て下さい。
最新の画像[もっと見る]
- ビアガーデン 6ヶ月前
- 総会 9ヶ月前
- 初めての海外学会 AACR 9ヶ月前
- 初めての海外学会 AACR 9ヶ月前
- AACR annual meeting 2024 10ヶ月前
- AACR annual meeting 2024 10ヶ月前
- AACR annual meeting 2024 10ヶ月前
- AACR annual meeting 2024 10ヶ月前
- AACR annual meeting 2024 10ヶ月前
- 珠洲お祭り2 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます