金沢屋 長生ながいき店 木内の「網戸・襖・障子&家電な生活!」

金沢屋代表の木内です。お仕事の網戸・襖・障子の張替、家電と、季節と趣味のページです。

金沢屋って、どうなの??

2019-06-11 23:12:19 | 日記

みなさま、こんばんは! 金沢屋 長柄・長南店・・・改め「長生ながいき店」 木内です!

・・・と、さらっと書き始めましたが・・・ごめんなさい! 更新をサボっておりました^^;

実は、私のブログ「自営業を続けていくこと」 https://blog.goo.ne.jp/kanazawaya_kiuchi/e/7428e5221aa0b9fec355ba7a9dffe8ce  (2018年4月23日の記事ですね)

にコメントをいただきまして、その回答としてこの記事を書くこととしました。

「金沢屋ってどうなの??」

コメントをいただいた方は、「金沢屋への加入を検討しているが、ネットや新聞では裁判沙汰になっていると見たが、実際はどうなのか?」ということでした。

 

私は、金沢屋本部からの大きな縛りなどは特にないので、自分の考えを正直に書いていこうと思います。

まず、裁判沙汰になっているという事実はありますが、「金沢屋のビジネスを基本として、大成功をされている先輩方が少なくない人数いる」という事実もあります。

もちろん成功されている方は、自分の仕事に対して、「技術・知識の向上」、「自分なりの工夫を加える」、「顧客の心をつかむための努力」などをしています。

・・・でも、これは、企業の中にいても同じ事のように感じます。 「当たり前のことを当たり前のようにやっていくこと」が大切なのだと思います。

・・・という、自分はまだまだこのあたりができておりませんので、より一層の努力が必要と思っています^^;

 

ただ、ここからが本題なのですが、「成功をしている諸先輩方(実は、後輩の方もおります^^;)」は、全国規模の会議やそのエリアの会議、有志の勉強会などで、

自分の成功体験や、その時に使用したツールなどを参加者にお話しいただけたり、ツールのデータなどを頂けたりします。

(もちろんお客様の地域性もあり100%成功するとは限りませんが、)やる気旺盛なオーナーさんは、そのやり方やツールなどを自分の店舗の持ち帰り、

すぐさま展開をして、一定以上の効果をあげているというお話も聞きます。(・・・私も新聞折込チラシの改善で、お世話になり一定以上の効果を上げています!)

 

確かに、金沢屋自体がまだ若く、長い歴史のある安定したシステムではないので、本部の運営が完璧!・・・ということはないのですが、

「独立 ≒ 独りぼっち」という覚悟はしていたので、私のとっては大きな問題ではありませんでした。

未だに私が問題と思っているのは、「協力をしていただける業者さんをいかに探すか」です。

私は、現在3年目なのですが、お客様をまわっていると網戸・ふすま・障子だけではなく、色々なことを頼まれるようになります。

自分でできる、範囲なら良いのですが「家全体の塗装をやりたい」とか「駐車場にコンクリートを流したい」などになると、専門の業者さんに頼む必要が出てきます。

そこで大切なのが「きちんとした対応・仕事をしてくれる業者さん」です。

仕事をするのは業者さんですが、お仕事を引き受けたのは「金沢屋の木内」です。業者さんの選定は、お仕事を頼む前に話をしてその人の人となりを見せていただいたり、

目指すべく方向性が同じような方向を向いているかを確認したりします。

・・・この、業者さんを探すということは、とても難しい問題です^^

 

あとは、仕事をしていてのトラブル・・・あります^^;

ただ、そのようなトラブルは、ほとんどが「自分の責任」です。。。

そもそも「トラブルは自分の責任」・・・とハラをくくれない人は、自営業として自立しない方が良いと思います。

トラブルを起こしてしまった時は、とにかく「リカバリーをどうするか、お客様へのご迷惑が最小になるように」努めます。

やってしまったものは、仕方がないですから・・・ごめんなさい!!!ということです。

補足なのですが、技術的に困ったことがあれば、金沢屋の先輩オーナーさんに聞けば大概のことは教えてくれますので、心強いです^^

 

金沢屋さんで成功している人の共通点と言えば・・・そうですね。。。 「みんな、いい人!」ということです。

「いい人」は、良いお客様を呼び込むのだと思います。

金沢屋の成功しているオーナーさんは、「金沢屋全体をより良くしていこう!」と真剣に考えてくださっています。

このような方の存在があれば、金沢屋自体、息の長い成長ができるものと思っています。

ただ、その反対に性格的にあまりよろしくないオーナーさんは、短命のようです。

私が、フォローアップ研修のようのもので、金沢屋の研修施設に行った際に、同席したのが30代後半~40代くらいの方でした。

こちらから話し掛けても、特に話に乗ってくるような感じもなく、携帯ばかりいじっていた印象しかありませんでした。

「感じ悪いな~」と思っていましたが、しばらくしてから「全国店舗一覧」を見たら、その店舗が消えていました。

「・・・なるほどね~」と思いました。

 

金沢屋さんに向く人は、

1.人づきあいが好き  2.ある程度、手先が器用なこと  3.問題があっても粘り強く対応できること  4.ちょっとくらいのことはへこたれない精神力

・・・このあたりは、必要かと思います。

 

このような感じで、回答になりますでしょうか?

とにかくどんな商売でもそうでしょうけれども、常に創意・工夫していくことが大切だと思います!

金沢屋に、加入をされるのでしたら頑張ってください! 応援しています!

 

ということで、

さて、みなさま、今日一日お疲れ様でした! 

今日も、気温もあまり上がらず、梅雨寒の日でした。

風邪などひかぬように、気ををつけましょう!

それでは、みなさまにとって、明日も良い一日でありますように、お祈り致します^^

*****************************************************

「網戸・襖・障子・畳」&「家電」を取り扱っています!

 金沢屋 長柄・長南店、改め「長生ながいき店」 代表 木内 浩一朗

お問い合わせ(土日祝日もどうぞ!)
電話番号:0475-36-7733(9:00-18:00)
e-mail:kanazawaya.kiuchi@gmail.com
*****************************************************


ヒートショック対策を考える(入浴時脱衣場のご提案)

2019-02-04 09:34:58 | 家電

みなさま、おはようございます! 金沢屋 長柄・長南店 木内です!

本日は、朝からとても暖かいですね^^ 4月上旬の気候だそうです。

外出をされる時は、体温調整のしやすい服装がおすすめのようです。

 

本日の業務は、午前中はお預かりしている障子の仕上げ作業。

午後は、茂原市早野のお客様へ障子の納品。畳職人さんとの打合せとなります。

 

さて、本日はまだまだ寒い冬の「ヒートショック対策」商品です。

「ヒートショック」とはそもそも何か、簡単にご紹介いたします。

冬の家の中の温度は、温度差がとても激しいですね。比較的暖かい居間・リビングは、20度以上あることもありますが、

玄関や浴室、トイレは、10度以下ということも多いです。・・・温度差は10度以上です。

この温度差によって、血圧が急上昇・急降下いたします。それにより特に高齢者の方は、「脳卒中」や「心筋梗塞」を引き起こすおそれがある・

・・・というものが「ヒートショック」です。

驚くことに、日本では年間累計1万人以上の方がヒートショックが原因でなくなっていて、

室内における高齢者の死因の4分の1を占めるともされているそうです。

 

・・・では、どうすれば良いか? 浴室や脱衣場を温めましょう!

浴室は、入浴の前にシャワーでお湯を浴室内に拡散させて、浴室全体を温めます。

脱衣場は? ストーブなどで対応することも出来ますが、高熱や火気を使用するものは「バスタオルが掛かって火災になる」という事故も増えているので、おすすめは出来ません。

そこで・・・(前置きが長くなってしまいましたが(笑))今回ご紹介する「クリナップ」から発売された『Hotウォール』です。

この製品は、「厚さわずか18ミリ」の壁の一部のような超薄型ヒーターです。(消費電力は、最大265W(スリムタイプ)・330W(通常タイプ))

輻射熱で、脱衣場全体をじっくりと温めます。90分の使用で1坪程度の脱衣場を10度から20度へと温めることが出来、

1日6時間使ったとしても、電気代は約32.5円の省エネ設計です。

タオル掛けも付いていて、タオルを掛けておけば乾燥しますし、二本がけのタイプは、足拭きマットも乾燥できます\(^o^)/

ページ下部に、カタログの画像を掲載いたしますので、「ちょっと気になる!」という方はお問い合わせください!

 

さて、みなさま、今日はとても良い天気です! しかしながらちょっと風の強い一日になりそうです。

お出かけになる方は、気をつけてお出かけ下さい!

それでは、みなさまにとって、今日もより良い一日でありますように!

*****************************************************

「網戸・襖・障子・畳」&「家電」を取り扱っています!

 金沢屋 長柄・長南店 代表 木内 浩一朗

お問い合わせ(土日祝日もどうぞ!)
電話番号:0475-36-7733(9:00-18:00)
e-mail:kanazawaya.kiuchi@gamail.com
*****************************************************

 


とても風流な「障子」

2019-01-29 09:51:08 | 障子

みなさま、おはようございます! 金沢屋 長柄・長南店 木内です!

本日の業務は、確定申告に向けての締め処理を行う予定です。

平成30年分の確定申告は、まめに伝票整理などを行っていましたし、慣れもあるので順調に進みそうです^^

「e-Tax」での申請はすでに始まっていますので、確定申告があるみなさまは早めに着手されてはいかがでしょうか?

 

さて、今回のお話は昨年2018年11月のお話です。

長生村一松のお客様で、お宅は海岸まで数百メートルという立地。その日は、小春日和の暖かな日だったと思います。

「障子の張替」のお話をいただいて、お見積もりさせていただき、張替のご注文をいただきました。

「穴があいて、旦那さんが補修をしてある」という障子だそうです。

現物を拝見すると普通の紙を張って穴あきを塞ぐ補修とは違って、とても風流なものでした。

いやぁ~、センスが良いというか、おしゃれです! 初めてこのような補修方法を拝見しました。

  

「落ち葉」を使ったものです。はがすのがもったいなかったのですが、お仕事ですので新しい障子紙を張らせていただきました(笑)

みなさまも、障子にちょっとした穴があいてしまった時は、このような自然のものでちょっとオシャレに補修してみては

・・・・ではなく、お仕事をご用命いただければ!と思います\(^o^)/

 

さて、みなさま、今日はとても良い天気です! しかしながら風の強い一日で、ちょっと寒いようです。

お出かけになる方は、暖かい服装でお出かけ下さい!

それでは、みなさまにとって、今日もより良い一日でありますように!

*****************************************************

「網戸・襖・障子・畳」&「家電」を取り扱っています!

 金沢屋 長柄・長南店 代表 木内 浩一朗

お問い合わせ(土日祝日もどうぞ!)
電話番号:0475-36-7733(9:00-18:00)
e-mail:kanazawaya.kiuchi@gamail.com
*****************************************************


お客様からのご要望 ~襖・網戸・障子だけではないんです~

2019-01-15 08:46:25 | 日記

みなさま、おはようございます! 金沢屋 長柄・長南店 木内です!

本日の業務は、午前中、市内ビジネスホテル様にて、クロス張替工事のお見積。

午後は、事務所に戻り、2018年の会計の締め作業、今週提出の見積書の作成を行います。

 

さて、襖・網戸・障子の張替、新調や畳の表替え・新調。・・・などを主にご用命いただいておりますが、

実は色々なことをお客様からご要望をいただいて、お仕事をさせていただいておりました。

今回は、「こんなこともやってきました!」というお仕事のご紹介です。

 

◎「作業場の屋根を塗ってほしいのだけれど」

作業場の屋根(波トタン)が錆びてきた。自分で塗ろうと思っていたがなかなか出来ないのでお願いをしたい・・・というご依頼です。

もちろん、家の外壁などの大がかりで緻密さが必要な仕事は塗装のプロにお任せしますが、「サビの進行が防げて見た目がきれいになえば良い」というご要望で、

できれば作業場なので、安い方が良いとのことでしたので、私の方でサビ進行防止の塗料を塗らせていただきました。

Before

 

After

 

◎「インターホンが鳴らない。来客に迷惑が掛かって困る」

 通話だけのインターホンでしたが、カメラ付きで相手の顔が見える新しいインターホンに交換しました!

 

◎「いらなくなったソファーベッドを捨てたいのだけれど、どうして良いか困っている」

 クルマに積むところまでお客様に手伝っていただいて、その後適切に処分いたしました。

 

◎「台所の扉がうまく開かなくなってしまったの・・・」

 蝶つがいが腐食してダメになっていました。同等の部品を探して交換して、無事に開閉が出来るようになりました!

 

◎「木が大きくなってしまって、風が強い時に隣の家に倒れてしまいそうで怖いの」

 危険木(隣の敷地や建物に掛かってしまっている木など)の伐採が出来る知人がおりますので、

一緒に作業をして、伐採・撤去いたしました。枝葉の掃除・処分まで行っています!

 

◎「最近テレビの映りが悪いの・・・」

 接続部分の確認や、アンテナの調整を行いました。

 

◎「年をとってくると、掃除機が重くて大変。。。」

 現在ご使用の掃除機も10年近く経っているので、最近の新しい「コードレス掃除機(充電式)」を

お薦めしてご購入いただきました! 軽くて、充電も持って、思った以上にゴミも吸うと大変好評でした!

 

・・・まだまだ色々とあります(笑) ご要望には出来る限りお応えしたいと思っていますので、何なりとご相談下さい\(^o^)/

 

さて、みなさま、今日は雲が多い一日になり、少し寒いようです。

外にお出かけになる方は、暖かい服装でお出かけ下さい!

それでは、みなさまにとって、今日もより良い一日でありますように!!

*****************************************************

「網戸・襖・障子・畳」&「家電」を取り扱っています!

 金沢屋 長柄・長南店 代表 木内 浩一朗

お問い合わせ(土日祝日もどうぞ!)
電話番号:0475-36-7733(9:00-18:00)
e-mail:kanazawaya.kiuchi@gamail.com
*****************************************************

 


2019年 本年もよろしくお願いいたします!(最新のチラシも記事下段に同時掲載(大きく再掲載))

2019-01-01 19:00:33 | 日記

みなさま、おはようございます\(^o^)/ 金沢屋 長柄・長南店 木内です。

そして、新しい年を迎えました!

開業から、支えていただきましたお客様をはじめ、多くのみなさまに感謝申し上げます。 ありがとうございます!

 

 

2017年4月に開業して、1年9ヶ月・・・途中半年以上の休業期間があったので、実質は、やっと1年が過ぎたところです。

特に、昨年2018年の春からは、休業期間からの復帰を掛けて走り続けてきたので、このブログも更新の足を止めてしまったままにしてしまいました。

更新を止めてしまった期間中も、幾度となく書きたい出来事もありましたが、再開のきっかけがなく、そのままとなっておりました。

2019年の年頭におきまして、またブログ更新を再開させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

「毎日更新!」と肩肘を張ると続かなくもなるので、週に2回程度の更新のペースで進めるつもりです。

過去のブログ休止期間中の「蔵出しのネタ」も織り交ぜていきますので、ご期待下さい。

 

さて、昨年2018年の1年を振り返るとやはり「独立開業して良かった!」という想いが一番心に残っています。

お客様から、頑張って疲れた「網戸・襖(ふすま)・障子等」をお預かりして、きれいに張り替えて納品します。

(特に障子は)「昔は自分でやっていたけれど、腰を痛めてからずっと自分で出来なくて、いつも気になっていたのよ。

きれいに張り替えてもらって本当に嬉しい。ありがとう!」と心から喜んでいただけるお客様と言葉と笑顔に触れると

「この仕事を始めて、本当に良かった!」といつも思います。

 

企業にいた時は、気遣い・心遣いでしていたことが「おまえは、余計なことをし過ぎるのだ。」と上司からはよくしかめ面をされていました。

自分のしていた仕事に自信を持てなくなり悩んだ日々がありました。

ですが、今の仕事を通じての自分の「気遣い・心遣い」をとても喜んでくれる人が多く、自分の仕事への姿勢が間違っていなかったことを再認識することが出来ました。

特に、今年の春に事業を再開してからの8ヶ月は「思ったこと・考えたことは即実行」していました。

折れていた障子を直してあげる。襖・障子の滑りが悪くなっていたら、滑りをよくしてあげる。普段届かないところを掃除してあげる。・・・お客様はとても喜んでくれます。

このちょっとした「気遣い・心遣い」を積極的にはじめたこの8ヶ月のお客様は、2回3回とリピートで別の仕事のご依頼をいただいたり、知人の方をお客様として紹介していただいたりと

お互いにとても良い関係を築くことが出来ました。

企業は、特に企業が大きくなるととかく「効率」が優先されます。それぞれの責任者が短期間で成果を求められるからだと思います。

もちろん効率も、大切なことだと思いますが「人と人の関係は効率という尺度では測れない」ものだと実感したのもこの8ヶ月間でした。

たったひとりでやっている会社なので、出来ることは限られていますが、この2019年も「効率よりも心のある仕事」を心掛けていきたいと思っています。

今年もよろしくお願いいたします!

 

現在の最新のチラシ(2018年12月作成)もよろしければご覧下さい。

「追加企画」です! 

「2019年の新年のブログを見た!!」とおっしゃっていただいたお客様は、

2019年1月2月の2ヶ月間、襖・網戸・障子の施工料金を1割引させていただきます!

 

 

 

*****************************************************

「網戸・襖・障子・畳」&「家電」を取り扱っています!

 金沢屋 長柄・長南店 代表 木内 浩一朗

お問い合わせ(土日祝日もどうぞ!)
電話番号:0475-36-7733(9:00-18:00)
e-mail:kanazawaya.kiuchi@gamail.com
*****************************************************