季節のかおり 2012年02月02日 | ひまつぶ私日記 どこからともなく漂ってくるかおりにあたりを見渡すと、ろう梅が満開です。 季節には、その時々にかおりがあります。 クチナシ、金木犀、沈丁花・・・ 嗅覚で季節を知る、散歩の楽しみのひとつでしょう。 時間帯によっては、煮魚の臭い、カレーの臭いってのもありますが・・それもまた良し。 « ミドリガメの時は可愛くても | トップ | 冬のガイドボラ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (ippu) 2012-02-02 09:17:33 ≪時間帯によっては、煮魚の臭い、カレーの臭いってのもありますが・・それもまた良≫別の意味で楽しいですね。 返信する 話は変わりますが・・ (ダチョウの河野) 2012-02-02 12:20:01 おはようございます。瀬戸内気候で温暖な広島も、今日は寒いというか・・冷たい感じです。二月は一年で一番寒い月。暖かい部屋から散歩に出るにも気合がいります。梅の便りも当分足踏み状態でしょう。こちらはこの程度ですが、新潟など豪雪地帯は気の毒ですね。 返信する ロウバイ (大ペケ) 2012-02-05 23:37:38 ロウバイは、真冬に咲く花の代表格ですけど、梅や桜に比べると、花びらがシャンとしていないというかw だから「ロウ細工の様」と言われるゆえんですけどね。ほのかな香りが、心を落ち着けてくれる訳ですが、科学的に合成された芳香剤とはちがい、これまたホンノリと漂うから、良いのでありますな。今年は、桜の開花は遅そうですけど、梅はそこまで遅くならない感じです。 返信する Unknown (ダチョウの河野) 2012-02-07 00:31:59 大ペケさんの縮景園の写真が楽しみです。猫派と犬派があるように、梅派と桜派があるとすれば、私は梅派かなと思います。満開の桜は華やかで美しいけれど、梅の美しさはなんとなく奥ゆかしいでしょ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
別の意味で楽しいですね。
瀬戸内気候で温暖な広島も、今日は寒いというか・・冷たい感じです。
二月は一年で一番寒い月。
暖かい部屋から散歩に出るにも気合がいります。
梅の便りも当分足踏み状態でしょう。
こちらはこの程度ですが、新潟など豪雪地帯は気の毒ですね。
梅や桜に比べると、花びらがシャンとして
いないというかw だから「ロウ細工の様」
と言われるゆえんですけどね。
ほのかな香りが、心を落ち着けてくれる訳で
すが、科学的に合成された芳香剤とはちがい、
これまたホンノリと漂うから、良いのであり
ますな。
今年は、桜の開花は遅そうですけど、梅は
そこまで遅くならない感じです。
猫派と犬派があるように、梅派と桜派があるとすれば、
私は梅派かなと思います。
満開の桜は華やかで美しいけれど、梅の美しさはなんとなく奥ゆかしいでしょ。