蟹江政徳

蟹江政徳のgooブログです。愛知県内の陶芸体験、陶芸教室の情報を紹介しています。犬山市や名古屋市で作陶講座も開催します。

愛知県豊田市!萩焼講義の宣伝【ゲスト講師:粟田亜美】

2024年09月03日 | 蟹江政徳

蟹江政徳【陶芸講座の案内】10/11開催します

蟹江政徳

焼物講師の蟹江でございます。皆様、お世話になっております。
10月度の陶芸講座の告知をします。

☆ サロン情報
開催日時:10月11日 16時~19時まで(来場案内は30分前です)
来月の陶器:萩焼
会場地域:愛知県豊田市内の教室スペース
募集:17人
生徒条件:23歳~48歳まで(男性のみ)
講座費用:27000円

☆ 本サロンについて
10/11の講師補助はリンクの粟田亜美講師となります。蟹江より萩焼、高台削り、ヤスリで削るをお教え致します。会場は、愛知県豊田市内の教室を予定しています。

☆ 陶芸実技
蟹江政徳(焼物講師)
粟田亜美(焼物講師)

☆ 今回の授業項目
→ 乾燥作業
→ 陶芸の基本
→ 高台削り
→ 紐づくり

☆ メイン講師
焼物講師:蟹江政徳
住所:愛知県犬山市
事業者登録:蟹江陶器
年齢:40代前半
興味がある本:フットサル観戦
関心があること:お酒
オススメのYouTube:チュックボール

☆ サポート講師
焼物講師:粟田亜美
住所:愛知県豊田市
事業者登録:亜美陶芸店
年齢:満26歳
スポーツ観戦:オートキャンプ
好きなこと:釣り
フード:甘栗

☆ 蟹江陶器より
ぜひ、陶芸の魅力を学んでください。みんなで萩焼ができたら何よりです。要望などございましたら、蟹江の陶芸SNSに個別でダイレクトメッセージをご送信ください。要望などございましたら、蟹江の陶芸SNSに個別でダイレクトメッセージをご送信ください。


9月14日:三州鬼瓦工芸品講義の連絡・蟹江政徳

2024年08月02日 | 蟹江政徳

蟹江政徳『陶芸教室の案内』9月14日開催

蟹江政徳

蟹江陶器の蟹江政徳(かにえまさのり)の陶芸ブログです。

おはようございます!
9月度の陶芸教室の連絡です。

◆ 募集要項
開催日時 : 9月14日 10時~14時予定
会場地域 : 常滑市
9月の陶芸 : 三州鬼瓦工芸品(さんしゅうおにがわらこうげいひん)
募集 : 12名
対象 : 24歳~41歳(外国人限定)
料金 : 32000円

◆ 陶芸実習について
9月14日のスクールは、スポンサー講師として陶芸家の城一颯先生がいらっしゃいます。募集は12名です。今回の日程は、9月14日の10時~14時予定です。対象は、24歳~41歳の外国人限定となります。

◆ 9月14日の予定
・高台削り
・乾燥作業
・撥水剤を塗る
・彫りと化粧掛け
・素焼きの基本

◆ 講師
陶芸家 : 蟹江政徳
所在地 : 愛知県犬山市橋爪末友
所属名 : 蟹江陶器
年齢 : 40代前半
好きなフード : 牛サーロイン
マイブーム : 動物保護

◆ 応援講師
陶芸家 : 城一颯
所在地 : 常滑市
所属名 : ダイニチ
年齢 : 満43歳
好きなスポーツ : 中国拳法
好きなフード : アラスカめぬけ

蟹江政徳より
ご都合がよろしければ、参加をお願い致します。リクエストがありましたら、蟹江政徳にお問い合わせください。一緒に、三州鬼瓦工芸品(さんしゅうおにがわらこうげいひん)を楽しみましょう。

蟹江政徳のTwitter​​

◆ 陶芸授業
蟹江政徳(蟹江陶器)
城一颯(ダイニチ)


蟹江政徳と赤尾昇で越前焼実習

2024年07月02日 | 愛知県

蟹江政徳『越前焼実習のご案内』急募16名

蟹江政徳

皆様、今晩は。蟹江陶器の蟹江政徳(かにえまさのり)です!
来月度の焼物実技の受講生募集です。

★焼物講座について
8月3日のスクールはアシスタントとして、赤尾昇さん(陶人)もいらっしゃいます。日程ですが、8月3日の16時~18時30分です!募集定員は16名です。なお、空席は10名です。当日の参加費は、一人35000円をいただきます。蟹江政徳が越前焼(えちぜんやき)、成形の実技、電動ろくろを紹介します。

★本授業項目
※お名前入れ
※ヤスリで削る
※乾燥作業
※成形の実技
※タタラづくり

★募集情報
開催予定 / 8月3日 16時~18時30分
募集条件 / 40代(男性のみ)
講座金額 / 35000円
住所 / 春日井市
募集定員 / 16名
8月の陶器 / 越前焼(えちぜんやき)

★講師情報
陶人 / 蟹江政徳(かにえまさのり)
所在地 / 愛知県犬山市
事業者名 / 蟹江陶器(かにえとうき)
年齢 / 40代前半
大好きな書籍 / 占いなど
最近観戦したスポーツ / アームレスリング

★協力講師
陶人 / 赤尾昇
所在地 / 春日井市
事業者名 / 赤尾工房
年齢 / 30代
競技観戦 / スカッシュ
マイブーム / トランプ

★蟹江政徳のツイッターでお問い合わせも受付中!
募集人数には限りがありますので、お早めに個別メッセージをご送信くださいね。一緒に越前焼(えちぜんやき)を楽しみましょう。

★焼物教室
蟹江政徳(蟹江陶器)
赤尾昇(オクト)


蟹江政徳『作陶実技のPR』7月21日開催

2024年06月01日 | 愛知県

蟹江政徳『作陶実技のPR』7月21日開催

蟹江政徳

蟹江政徳(かにえまさのり)です。

こんばんは。
7月の作陶講座の生徒募集を致します。

本実技について
7/21のサポートは、加来伊祥さん(伊藤製作所)です。今回の開催予定は、7/21の15時~19時です。参加費用は、お1人様34000円を頂いております。募集定員は19席です。

7月21日の予定
◎ スポンジで水拭き
◎ 素焼きの実技
◎ 電動ろくろ
◎ 粘土の基本
◎ 粘土の実技

開催情報
開催日程:7月21日 15時~19時
募集定員:19席(残り11席)
主な陶器:大谷焼
募集条件:40代~50代(女性のみ)
講座費用:34000円

蟹江政徳の作陶SNSでご質問も受付中!
ご要望がございましたら、蟹江の作陶SNS宛にDMを送信ください。受講生数には限りがございますので、なるべく早く個別DMを送信してくださいね。

講師
蟹江政徳(陶芸家)
住所:愛知県犬山市橋爪末友
事業者名称:蟹江陶器
年齢:40代前半
大好きな本:彫刻関連など
大好物:くらげ

ゲスト
加来伊祥(陶芸家)
住所:愛知県扶桑町
事業者名称:伊祥工房
年齢:36歳
趣味:和食
お薦めのチャンネル:バスケットボール

作陶講義
蟹江政徳(メイン講師)
加来伊祥(スポンサー)


6月8日の清水焼教室のPR:蟹江政徳&安島篤

2024年05月02日 | 蟹江政徳

蟹江政徳の作陶講義・6月8日

蟹江政徳です。おはようございます。
6月の作陶教室の案内は次の通りです!

作陶授業
蟹江政徳(講師)
安島篤(スポンサー)

作陶スクールについて
6/8のスクールは、サポートとして安島篤講師(焼物師)が参加されます。当日の講座料金は、お1人様24000円です。条件は24歳より50歳までの女性限定です。日時ですが、6/8の14時より16時です。蟹江が清水焼、スポンジで水拭き、仕上げなどを教え致します!募集上限は16人です。

開催要項
開催日時 : 6月8日 14時より16時
募集上限 : 16人
受講料金 : 24000円
来月の焼き物 : 清水焼
会場 : 愛知県豊山町内
条件 : 24歳より50歳まで(女性限定)

本授業
◎ 電動ろくろ
◎ 成形の実技
◎ 素焼きの実技
◎ スポンジで水拭き
◎ 陶芸の知識

メイン講師
焼物師 : 蟹江政徳
年齢 : 40代
住所 : 愛知県犬山市橋爪末友
所属名 : 蟹江陶器(かにえとうき)
好きなフード : イーストドーナッツ
好きなこと : ゴルフ
大好きな競技 : ドッジボール

サブ講師
焼物師 : 安島篤
年齢 : 53歳
住所 : 愛知県名古屋市
所属名 : 安島陶器店
最近買った書籍 : ダンス
趣味 : 健康
関心があるスポーツ : ショートトラックスピードスケート

蟹江政徳より
一緒に清水焼ができたら幸いです。是非、ご参加をお願いします。