かんきつブログ

いきいきわくわく

#11 はらぺこあおむし

2025-02-12 23:23:48 | 日記・雑感

先日みかんを食べました。冬ですしね

味は普通のみかんでして、「あー食べたなあ」なんて思いながら、みかんの皮を片付けようとしたその時

 

あおむしおる・・・・・・・

 

テーブルの上をにょきにょき進むあおむし

1センチ前後しかない小さなあおむし

小さいけれど逞しいあおむし

お前どこから来たんだあおむし

お前もしかしてみかんの中にいたのかあおむし

もしかして仲間がいたりとかしないよなあおむし

 

もしかしたらこいつの仲間を飲み込んだのかもしれないという焦りに襲われつつ

でもまあ食物連鎖を数工程すっ飛ばしたと思えば大丈夫か、と謎にポジティブに開き直るワイ

 

あおむしは何とかお外に逃がしてやりました

もう二度とみかんに入るんじゃないぞ

 

2025.2.12


#10 Bリーグを観戦してきた

2025-02-10 22:50:01 | 日記・雑感

妻が子供を連れて実家に帰りました(ただの帰省)

急遽一人の時間ができたので、久々にバスケを観に行きました。

行先は「おおきにアリーナ舞洲」。大阪エヴェッサ VS 越谷アルファーズ を観戦してきました。

早く着きすぎたので、ポテト食べるマン

演出がグレードアップしてた!迫力あります!

今季密かに応援している越谷アルファーズ

会場はお客さんでいっぱいに。関西の人達の応援はアツいですよね!あと、みんな観戦しながらめっちゃ酒飲みますね笑
私の席の隣には韓国から来たと思しきカップルもおりました。それくらい日本のバスケが注目されているのかと、そこにも驚きました。日本に来てまでわざわざバスケ見に来てるわけですからね。私が韓国行ってもKBLは見に行かないですもんね←
 
試合は大阪が2ピリに流れを掴み、強度の高いディフェンスで越谷に流れを渡しませんでした。
越谷は外角のシュートを確率よく決めれていましたが、主力の橋本竜馬やジェフを欠く中で、タイムシェア(出場時間配分)ができずにエナジー負けというような印象でした。マジでお疲れ様でした。大阪を苦しめた球際の守りは圧巻でした。
一方で大阪はセカンドユニット(ベンチから出場したメンバー)がよく機能していました。中でも土屋くんの活躍が素晴らしかったです。彼の攻守での活躍が大きかったと思います。
いやぁ、見ごたえのある試合だったなぁ!
 
ポテトを買ったときについてきた、大阪のボンちゃん(マット・ボンズ)のシール
密かに川崎時代から応援しています
 
今回で大阪エヴェッサも徐々に好きになってきました!また必ず応援に行きます!
 
2025.2.10

#8 メンヘラ

2025-02-01 09:44:00 | 日記・雑感
我が強く、甘えん坊なウチの次女(2)

特にお母さん(妻)の独占欲が凄まじく強く
お母さんがいる間は常に付いて回ります

遊んでいても常にお母さんに見ていて欲しかったり、うまくできなかったらすぐに泣いて助けを求めます

そこに私や長女(4)が割って入ろうもんなら事態はさらに悪化
最近はその様子を長女と静観するしかできないでいます

が、父といる時(お母さんが完全にいない時)は違います

お着替えもサッとするし
ご飯も遊ばずに食べる
ハミガキも大人しくするし
公園ではアスリートかと思う表情で遊具で遊び、転んでもスッと立ち上がり、パッパッと手を払って走り出します

お母さんといる時は甘えているんだなあ。その甘え方はメンヘラそのものですが

長女とは全く違うので、戸惑いもありましたが、最近は「これも今だけだなぁ」と思い、じっと見守るようにしています。妻には申し訳ないですが笑

今日は我が家のメンヘラのお話でした

2025.2.1

#5 休みが溶ける🫠

2025-01-03 16:12:00 | 日記・雑感
休みが溶ける🫠

飲みすぎず食べすぎず、比較的健康な正月です。運動もしてるしね。
ニューイヤー駅伝も、箱根駅伝もおもしろかったですね。私も今年もランニング頑張ろう🏃





お酒も忘れずに飲んでます(?)
下はタコの唐揚げです。子供にも人気でした。

Amazon新春セールで文庫を爆買いしてしまった。気が乗ればどれか紹介します。楽しみだなあ。通勤時間に彩りを。

さー残された休みを満喫しよう

皆様も良い週末を

では、また
2025.1.3

#4 大晦日イブ

2024-12-31 00:34:00 | 日記・雑感
こんばんは
いつもリアクションくださる方々ありがとうございます🙇‍♂️
気軽にリアクションし合えるのがgooブログの良いところですね

大晦日イブ、なんて題名にしましたが
今年もいよいよ終わりですね

毎年年末になるとこの一年を振り返っているんですが、今年は「我慢の一年」でした。この一言に尽きます。

実は今年の初めのほうに未経験の職種に転職しました
覚悟をもって飛び込んだのですが、なかなか会社の力になることはできずで、

「前の会社ではもっとできたのに」
「転職しない方が良かったのでは?」

というどうしようもない考えがぐるぐる頭の中を巡った一年間でした。かなり焦っていたなと今では思えます。

ただ、未経験で飛び込んだ当時の自分と比べると、できるようになったことも着実に多くなっています。難しいとされる研修でも合格をいただきましたし。

今でも上に書いたような考えが巡ることはありますが、結局グッと堪えながら、小さな自信を積み重ねていくしかないのかなと結論付けています

私は無駄に悲観的になる悪癖があるので、来年はもう少し「どうにかなるさ♩」マインドを醸成できればと思います

一歩ずつ頑張ろう

少し早いですが、皆様も一年間大変お疲れ様でした
年末年始は楽しいこと考えて、ゆっくり休みましょうね

では、また
2024.12.30