My Family

私の大事な家族。嬉しい時も悲しい時もいつも一緒です♪

パパイヤ試食

2008-07-28 21:01:27 | Weblog

雷雨でしたぁ~~午前仕事だったのでひどくなる前に帰れたから助かったわ。
家に帰るとかんな&アニスが震えてましたそっくりな親子です。
ミモザは、根っからのお祭り犬ですね。みょう~に楽しそうでうきうき
玄関でブルブル震えてる二人のところに行ったり来たり飛び跳ねてました
皆さんのところのわんちゃんは、どうでした怖がってた子が多いかな

今日は、パパイヤのお話です。仕事に行ったら店長が浮かない顔をしてました
レジかごには、青パパイヤがゴロゴロ入ってたんだ。
「どうしたのこんなに・・・・」「昨日の突風で木が倒れて落ちちゃったんだわ」
「皆で分けて持って帰りなぁ~~~」ってさ

駐車場の入口に置いてある「看板パパイヤ」とてつもなくでかいんですよ。
それが倒れただなんて・・・そんなに強風だったんだ。知らなかったわぁ
たくさん実がなってたのにね。半分落ちちゃったんだ。
店長がしょげるのもわかるわかっこよく実がついてたんだ。
でもでも、お陰で食することができましたよ~自然に感謝ってかぁ

さっそく、夕飯に出してみました。パパイヤダイエットにもなるんですよ。
たくさん、収穫出来ればの話ですがまず、果肉を見てみましょ~~
柿のような色をしていますね。皮と果肉の間の白い物体が酵素と思われます。



青パパイヤ(パパイン酵素は)は、悪玉コレステロールを分解し、中性脂肪や肝脂肪を燃焼するため脂肪を溜めるのを予防します。

さて、どうやって料理しましょうね~~炒めたりサラダにもなるらしいわ。

 




今日は、初めて食べる父ちゃんの為に炒める事にしました。

シーチキンも一緒に・・・味はカレー風

う~~ん、いまいち

「なんじゃ~柿食べてるみたいだなぁ~~」ってさ。

「ベランダにいる奴もこんなのがなるのか

あははっ少しは、興味を持ってくれたかな


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (b)
2008-07-30 14:26:39
熟する前のパパイヤですね。

野菜炒めに使うパパイヤは「野菜用パパイヤ」で
果物として食するパパイヤは「フルーツパパイヤ」です。

野菜用を熟させると変な臭みがあります。
臭みを取るには、蜂蜜などをかけて食べてみて下さい。
返信する
bさんへ (かんな母)
2008-08-01 10:38:54
ブログに来て下さってありがとうございます。
ちょこっと自己紹介します。
園芸店に勤めて早7年になります。毎日花の世話をしてるのにまだまだわからない事だらけです。
いまね、店で種から芽出ししたパパイヤを販売してるんですよ。
我が家のベランダにもそのパパイヤがあるんです。
名前は「レッドレディ」写真と同じ種類です。
お店で販売してるのは他に「ベニテング」「台農2号」「台農5号」があります。
ほとんど「青パパイヤ」として食べるみたいです。
でも、この品種だけは果物としても美味しいみたいです。
熟れたものを店で試食しましたが、なかなかの味でした。
どうしても臭みが気になるようだったら「レモン汁」をかけても良いですね。
実は、はちみつも試してみました。特有の臭みは気にならなくなりました♪
あははっ!!店長が「青パパイヤ料理法」を研究していてパートさんは試食係です。

「今日のはどうだあ~~」って(笑)
返信する
こんにちは (b)
2008-08-01 11:07:30
gooでメッセージを送りましたので読んで下さいね。

お店は、お花屋さんですか?

同じ種類の花でも育て方が違ったりで難しいですよね。
私も植物と触れ合うようになって8年くらいです。

野菜用は、千切りにしてツナ缶を入れ炒めるのが、一番だと思うのですが、試したことは、ありますか?
返信する
bさんへ (かんな母)
2008-08-01 11:38:34
メッセージありがとうございます。
今から仕事なので後ほどゆっくりお邪魔させて頂きますね。

勤めてるところは、園芸店なんですよ。
野菜苗(きゅうり、トマト、なす等の夏野菜、白菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーとか)
さつま芋、玉ねぎの苗。。もうすぐ種じゃがも販売してます。
種しょうが、里芋・・・・いろんな苗を販売しています。
もちろん、小ぶくろの種も売ってます。

土や肥料も大袋で売ってますよ~~何十キロもあるんです。
それを毎日!!お客様の車に乗せたり運んだり・・・力こぶができました(笑)
花苗も鉢花もあります。無いのは切り花だけです。

寄せ植えもします。注文でお客様のイメージ通りで作ることもあります(これが一番楽しいかな)

園芸店なのです。お店は冷暖房なしなので体力がなければ続かないです(泣)

花はなんとかわかるんですが、野菜の作り方まではなかなか・・・やっぱり経験ですよね。
マンション住まいなのでこればかりはね。

写真ではわかり辛かったかな?ツナ缶入れたんですよ♪
たぶん、カレー粉が余分だったんですね。
返信する

コメントを投稿